カーネギー・ホール_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カーネギー・ホール_(映画)の意味・解説 

カーネギー・ホール (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 15:00 UTC 版)

カーネギー・ホール
Carnegie Hall
監督 エドガー・G・ウルマー
出演者 マーシャ・ハント
配給 ユナイテッド・アーティスツ
公開 1947年2月28日
1952年1月25日
上映時間 144分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

カーネギー・ホール』(原題:Carnegie Hall)は、1947年に米国で公開された音楽映画である。日本では1952年に公開された。 

概要

カーネギー・ホールに勤める1人の女性、ノラ・ライアンの物語を縦糸に、ホールで演奏される多数の、主としてクラシック音楽が紡がれる。音楽は原則として多楽章曲は一つの楽章を、その他は全曲が演奏される(少し短縮されている場合もある)。音楽の演奏シーンではブルーノ・ワルターレオポルド・ストコフスキーアルトゥール・ルービンシュタインヤッシャ・ハイフェッツといった著名な指揮者・演奏家が多数出演している。

あらすじ

カーネギー・ホールに掃除婦として勤めるノラ・ライアンは、ホールをこよなく愛し、掃除の仕事に精魂を込めている。また、同じホールに勤める年配の男、ジョン・ドノバンは身寄りのないノラを父親のように暖かく見守り、何かと気を配っている。ノラは若いピアニスト、トニー・サレルノと結婚し、男の子を儲ける。だが、あるときトニーが仕事の悩みで泥酔して家に戻り、「今の仕事を辞めて自分の音楽をする」と言ってノラと口論した後、扉から出ていって階段を転げ落ち、急死する。掃除婦に戻ったノラは事務の仕事に移り、小ホールの運営を任されるようになって、若い音楽家の支援に力を注ぐ。その一方でノラは息子に父親と同じ名前トニーを与えて、クラシックのピアニストにしてホールで演奏することを夢見てピアノの練習に励ませる。年を経て年頃となったトニーは、ダンスホールの楽団で歌唱するルース・ヘインズを見初めて結婚する。そして楽団と契約したと告げ、反対する母に『今まではお母さんのためにピアノを練習してきたが、これからは自分の音楽をする。お父さんは正しかったんだ』と言って家を飛び出す。その後、トニーはジャズ音楽の世界へ入って名声を上げるが、ノラとは連絡のないまま。 そしてあるとき、ルースがトニーと喧嘩別れをして助けを求めて来る。そこで2人を和解させるためにノラはルースを連れてトニーのもとに赴こうとするが、その前にジョンの機転でノラとルースはカーネギー・ホールの客席へ導かれる。そしてそこでトニーが新進のジャズピアニスト・作曲家指揮者としてホールに登場し演奏するのを観て、演奏が終わって2人も夢中で拍手するところで映画が終わる。  

キャスト

※括弧内は日本語吹替(放送日1962年1月15日『テレビ名画座』15:00-17:00)

音楽

脚注

外部リンク


「カーネギー・ホール (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カーネギー・ホール_(映画)」の関連用語

カーネギー・ホール_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カーネギー・ホール_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカーネギー・ホール (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS