リーゼ・スティーヴンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リーゼ・スティーヴンスの意味・解説 

リーゼ・スティーヴンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/23 01:17 UTC 版)

『カルメン』のタイトルロールに扮したリーゼ・スティーヴンス

リーゼ・スティーヴンス(Risë Stevens、1913年6月11日 - 2013年3月20日)は、アメリカ合衆国メゾソプラノ歌手である。

本名リーゼ・ガス・スティーンバーグ(Risë Gus Steenberg)としてニューヨークに生まれ[1]ジュリアード音楽院を経てウィーンに留学、マリー・グートハイル=ショーダーらに師事した。1936年プラハで『ミニョン』のタイトルロールを歌ってオペラデビュー、1938年には故郷のメトロポリタン歌劇場にデビューしている。1940~50年代にかけて『カルメン』のタイトルロールを最高の当たり役として活躍、映画や舞台ミュージカルにも出演した。

1990年ケネディ・センター名誉賞を受賞している。

出演オペラ

主な出演映画

ディスコグラフィ

オペラ全曲

オペラ抜粋

  • 『カルメン』(1946年、コロムビア)ジョルジュ・セバスティアン指揮メトロポリタン歌劇場管弦楽団演奏:スティーヴンス(カルメン)、ラウル・ジョバン(ドン・ホセ)、ナディーン・コナー(ミカエラ)、ロバート・ウィード英語版(エスカミーリョ)
  • メリー・ウィドウ』(1948年、コロムビア)マックス・ルドルフ指揮コロムビア管弦楽団演奏:スティーヴンス(ハンナ/ヴァランシェンヌ)、デニス・モーガン英語版(ダニロ/カミーユ)※英語歌唱
  • 『こうもり』(1951年、RCAビクター)フリッツ・ライナー指揮RCAビクター管弦楽団演奏:ジェームズ・メルトン(アイゼンシュタイン)、レジーナ・レズニック(ロザリンデ)、ジャン・ピアース(アルフレード)、ロバート・メリル(ファルケ)、パトリス・マンセル英語版(アデーレ)、スティーヴンス(オルロフスキー)※英語歌唱
  • 『サムソンとデリラ』(1954年、RCAビクター)レオポルド・ストコフスキー指揮NBC交響楽団演奏:ジャン・ピアース(サムソン)、スティーヴンス(デリラ)、ロバート・メリル(大神官)
  • 『サムソンとデリラ』(1958年、RCAビクター)ファウスト・クレヴァ指揮メトロポリタン歌劇場管弦楽団演奏:マリオ・デル・モナコ(サムソン)、スティーヴンス(デリラ)
  • 『こうもり』(1964年、RCAビクター)オスカー・ダノン指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団演奏:リチャード・ルイス(アイゼンシュタイン)、アンナ・モッフォ(ロザリンデ)、フランコ・フランキ(アルフレード)、ジョージ・ロンドン(ファルケ)、ジャネット・スコーヴォッティ英語版(アデーレ)、スティーヴンス(オルロフスキー)※英語歌唱

脚注

  1. ^ Risë Stevens, 99, Stalwart at the Met for Decades in Carmen Role, Is Dead
  2. ^ Der Rosenkavalier {63} American Academy of Music, Philadelphia, Pennsylvania: 11/22/1938
  3. ^ Die Walküre {303} Matinee ed. Metropolitan Opera House: 01/27/1939
  4. ^ Das Rheingold {81} Uncut. Matinee ed. Metropolitan Opera House: 02/9/1939
  5. ^ Siegfried {186} Metropolitan Opera House: 03/4/1939
  6. ^ Le Nozze di Figaro {55} Metropolitan Opera House: 02/20/1940
  7. ^ Samson et Dalila {66} Metropolitan Opera House: 12/6/1940
  8. ^ La Gioconda {149} Metropolitan Opera House: 12/21/1945
  9. ^ Carmen {409} Matinee ed. Metropolitan Opera House: 12/28/1945
  10. ^ Boris Godunov {105} Metropolitan Opera House: 11/21/1946
  11. ^ Hänsel und Gretel {141} Walpurgis Night {1} Matinee ed. Metropolitan Opera House: 12/27/1946
  12. ^ Khovanshchina {1} Metropolitan Opera House: 02/16/1950
  13. ^ Die Fledermaus {11} Metropolitan Opera House: 12/20/1950
  14. ^ Orfeo ed Euridice {53} Metropolitan Opera House: 02/24/1955
  15. ^ Les Contes d'Hoffmann {70} Metropolitan Opera House: 11/14/1955

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リーゼ・スティーヴンス」の関連用語

リーゼ・スティーヴンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リーゼ・スティーヴンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリーゼ・スティーヴンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS