アンネリーゼ・ローテンベルガーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンネリーゼ・ローテンベルガーの意味・解説 

アンネリーゼ・ローテンベルガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 04:30 UTC 版)

Anneliese Rothenberger, 1969

アンネリーゼ・ローテンベルガーAnneliese Rothenberger, 1924年6月19日 - 2010年5月24日)は、ドイツマンハイム生まれのオペラ歌手。リリック・ソプラノ

経歴

エリカ・ミュラーに学び、1943年コブレンツで初舞台を踏んだ。1947年、ギュンター・レナートがハンブルク州立歌劇場に招いた。彼女がそこで今日でも有名なレナート制作によるアルバン・ベルクの『ルル』を歌うことになる20年前のことである。彼女はミュンヘン・オペラ・フェスティバルでも、クリストフ・フォン・ドホナーニの指揮で同じ役を歌っている。

1954年にはザルツブルク音楽祭にデビューし、3年後には、ロルフ・リーバーマンの『Schule der Frauen』に出演した。1954年からは彼女はウィーン国立歌劇場のゲスト歌手となった。ニューヨークの聴衆が彼女の素晴らしいソプラノを聞くことができたのは1960年、『ばらの騎士』においてである。彼女の歌唱はロッテ・レーマンをして「世界で最高のゾフィー」と言わしめた。ヘルベルト・フォン・カラヤンは、映画にも撮影された『ばらの騎士』のザルツブルク音楽祭公演に、エリーザベト・シュヴァルツコップセーナ・ユリナッチとともに彼女を起用した。

ローテンベルガーは初めは軽快で叙情的な高い声域に恵まれていたが、1960年代中頃には、より強く劇的な役柄に変わっていった。それには『後宮からの誘拐』(モーツァルト)のコンスタンツェ、『コジ・ファン・トゥッテ』(同)のフィオルディリージ、『アラベラ』(リヒャルト・シュトラウス)のズデンカ、『ヴォツェック』(ベルク)のマリー、『カルメル派修道女の対話』(プーランク)の修道女コンスタンスなどが含まれ、また舞台では『ラ・トラヴィアータ』のヴィオレッタも演じた。そしてヘンツェブリテンヒンデミットカール・オルフプフィッツナーあるいはメノッティなどの多くの現代オペラにも出演した。彼女はまた歌曲の熱心な歌い手でもあった。1960年代から1970年代にかけては、エレクトローラで膨大な数のオペレッタ全曲録音に主演。その殆どは現在もなおCDとして愛され続けている。

引退

ローテンベルガーは1970年代にはテレビの人気者になっていた。舞台から引退したのは1983年のことである。1999年、45年連れ添った夫が亡くなると、ローテンベルガーはスイスのコンスタンツ湖(ボーデン湖)畔に落ち着いた。2003年に、彼女はその生涯の業績によりエコー賞を受賞した。1973年に『メロディ、わが人生(Melodie meines Lebens)』というタイトルの自叙伝を著している。

録音

ローテンベルガーのオペラに関する業績は、数多くの全曲盤録音やハイライト盤で残されている。それは『魔笛』、『ドン・ジョヴァンニ』、『イドメネオ』、『アラベラ』、『こうもり』、『オルフェオとエウリディーチェ』、『ヘンゼルとグレーテル』、『メリー・ウィドウ』、『ラ・ボエーム』、『ラ・トラヴィアータ』そして『マルタ』などであり、『フィガロの結婚』(ドイツ語版)も含まれる。舞台や録音で彼女と共演した歌手はリーザ・デラ・カーザディートリヒ・フィッシャー=ディースカウフリッツ・ヴンダーリッヒイルムガルト・ゼーフリートニコライ・ゲッダペーター・シュライアーヴァルター・ベリールドルフ・ショックなど数え切れない。

参考文献

  • Rothenberger, Anneliese by Harold Rosenthal, in 'The New Grove Dictionary of Opera', ed. Stanley Sadie (London, 1992) ISBN 0-333-73432-7



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンネリーゼ・ローテンベルガー」の関連用語

アンネリーゼ・ローテンベルガーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンネリーゼ・ローテンベルガーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンネリーゼ・ローテンベルガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS