カレイドスコープ【kaleidoscope】
読み方:かれいどすこーぷ
カレイドスコープ(Kaleidoscope)
![]() |
ヘリックス種(Helix) 万華鏡を覗いたことがありますか?カレイドスコープは万華鏡のことです。 1990年代にこれがアメリカで登場したときの反響はたいへんなものだったそうです。 この写真では不十分ですが、目が覚めるように鮮やかな白と緑の組み合わせ!それと力強いカール。ただ困ったことにこれは様々に変化します。 大きな鉢に植えるとすぐに5~6通りの変化の枝が出るでしょう。 小鉢で施肥を控えめに育てて下さい。それでも変化を食い止めるのはむつかしいかもしれない。 お目当ては二つ。はっきりした白斑とダイナミックなカールを保つことです。 変化した枝は切り取り、又出てくれば又切り取る。アイビーと人との根比べです。 お目当ての枝を挿し木で増やし少しずつ筋の良いものを集めること。 手入れ次第で見事な鉢植えが出来上がります。 これはボスクープの変異種。濃いグリーンのボスクープに戻ることも多い。ボスクープ自体がダイナミックな直立型です。決してガッカリする必要はありません。ただ透明な白斑は残って欲しい。 葉が扁平なカレイドスコープーM2やカレイドスコープ・ミニもご参照下さい。 (ボスクープ参照) |
カレイドスコープ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 18:19 UTC 版)
カレイドスコープ(kaleidoscope)は、英語で万華鏡を指す言葉。イタリア語、スペイン語ではカレイドスコーピオ(caleidoscopio)、ポルトガル語ではカレイドスコーピウ(caleidoscopio)という。
音楽
アルバム
- Kaleidoscope (渡辺香津美・ミッキー吉野のアルバム) - 渡辺香津美とミッキー吉野のセッション・ライブアルバム。表題曲を収録。
- Kaleidoscope (小比類巻かほるのアルバム) - 小比類巻かほるのアルバム
- Kaleidoscope (米倉千尋のアルバム) - 米倉千尋のアルバム
- Kaleidoscope (高見沢俊彦のアルバム) (Kaléidoscope) - 高見沢俊彦のアルバム。表題曲を収録。
- Kaleidoscope (ティエストのアルバム) - ティエストのアルバム。表題曲を収録。
- カレイドスコープ (joyのアルバム) - 日本のバンド、joyのアルバム
- カレイドスコープ EP - コールドプレイのEP
- Kaleidoscope (鬼頭明里のアルバム) - 鬼頭明里のミニ・アルバム
楽曲
- カレイドスコープ/孤独のヒカリ - 加賀美セイラのシングル
- カレイドスコープ - ν [NEU]のシングル
- Kaleidoscope - 浜崎あゆみのアルバム『MY STORY』に収録インスト曲
- Kaleidoscope (Hilcrhymeの曲) - Hilcrhymeのシングル
- kaledoscope - ChouChoのシングル『kaleidoscope/薄紅の月』に収録
- カレイドスコープ - 瀬川あやかのシングル
- Colorful/カレイドスコープ - AiRBLUEのシングル →CUE!のディスコグラフィ#Colorful/カレイドスコープ
- kaleidoscope/ひだまりの彩度 - Teary Planetのシングル。テレビアニメ『便利屋斎藤さん、異世界に行く』OPテーマ。
- カレイドスコープ - 岡咲美保の配信シングル
- カレイドスコープ - 古川慎のシングル
バンド
- The Kaleidoscope - 日本のバンド
- カレイドスコープ (アメリカのバンド)
- カレイドスコープ (イギリスのバンド)
- カレイドスコープ (メキシコのバンド)
- カレイドスコーピオ(Kaleidoscopio) - ブラジル人のユニット歌手。現:カレイド(Kaleido)。
企業
- カレイドスコープ (芸能事務所) - 1998年設立の日本の音楽・声優プロダクション
- カレイドスコープ - 芸能事務所ホリプロが1970年代からフォーク/ニューミュージック系のマネジメントのために設けた部門。→ ホリプロ#歴史
その他
関連項目
固有名詞の分類
- カレイドスコープのページへのリンク