カヌーとカヤックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カヌーとカヤックの意味・解説 

カヌーとカヤック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 03:19 UTC 版)

カヌー」の記事における「カヌーとカヤック」の解説

現代における言葉使い分けとして、「カヌー」は基本的にオープンデッキタイプを指すのに対して、「カヤック」は基本的にクローズドデッキのタイプを指すが、日本においてはカヌーという言葉中に広義カヤック含め場合もある。 しかし、この定義では船体樹脂製のパッキン用いたハッチ装備して密閉し船体船体の間にクロスビームを渡してその上にデッキ張るという構造を持つ、ポリネシアグラスファイバー航海カヌーは、はたして「カヌー」なのか「カヤック」なのか定義できない実際にカヌーカヤック漕いでいる人たちの間では、ICF (International Canoe Federation)による定義が一般的になっている。ICFCanoe Slalom Competition Rules 2009によれば、カヌーとカヤックの定義は下記のようになっている。(原文英文)「カヤックデッキをもつボートで、選手がその中に腰をかけて坐りダブルブレードパドル推進するものでなければならないカナディアンカヌーデッキをもつボートで、選手がその中に膝をついて坐り、シングルブレードのパドル推進するものでなければならない。」上記の定義に基づいて、クローズドデッキのカヌー存在しオリンピックスラローム競技にもなっている。ICFルールによれば、オープンデッキタイプのカナディアンカヌーについては定義が無い。 現代レジャー用カヤックリバーカヤックシーカヤック大別される

※この「カヌーとカヤック」の解説は、「カヌー」の解説の一部です。
「カヌーとカヤック」を含む「カヌー」の記事については、「カヌー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カヌーとカヤック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カヌーとカヤック」の関連用語

カヌーとカヤックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カヌーとカヤックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカヌー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS