カエデチョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カエデチョウの意味・解説 

かえで‐ちょう〔かへでテウ〕【×楓鳥】

読み方:かえでちょう

カエデチョウ科全長10センチ上面灰褐色下面赤み帯び、目のまわりくちばしが赤い。アフリカの草原群れで生活。日本では飼い鳥とされる

スズメ目カエデチョウ科総称羽色派手なものが多い。ブンチョウ・ベニスズメ・キンパラなど。


楓鳥

読み方:カエデチョウ(kaedechou)

カエデチョウ科

学名 Estrilda troglodytes


楓町

読み方:カエデチョウ(kaedechou)

所在 宮城県塩竈市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

カエデチョウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 19:20 UTC 版)

カエデチョウ
カエデチョウ Estrilda troglodytes
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
: スズメ科 Passeridae
カエデチョウ科 Estrildidae
: カエデチョウ属 Estrilda
: カエデチョウ
E. troglodytes
学名
Estrilda troglodytes
(Lichtenstein, 1823)
和名
カエデチョウ
英名
Black-rumped Waxbill

カエデチョウ(楓鳥、学名:Estrilda troglodytes)は、スズメ目カエデチョウ科に分類される

分布

アフリカ東部。

人間とのかかわり

1960年代から日本に愛玩用飼鳥として移入され、繁殖が確認されている。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カエデチョウ」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||



カエデチョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カエデチョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカエデチョウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS