オール・ブルース_(GRPオールスター・ビッグ・バンドのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オール・ブルース_(GRPオールスター・ビッグ・バンドのアルバム)の意味・解説 

オール・ブルース (GRPオールスター・ビッグ・バンドのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 07:38 UTC 版)

『オール・ブルース』
GRPオールスター・ビッグ・バンドスタジオ・アルバム
リリース
録音 1994年1月8日(#3, #4, #7, #8)、1月9日(#1, #2, #5, #6, #9, #10) ロサンゼルス オーシャンウェイ・スタジオ[1]
ジャンル ジャズ
時間
レーベル GRPレコード
プロデュース マイケル・アベネ
専門評論家によるレビュー
GRPオールスター・ビッグ・バンド アルバム 年表
ライヴ・イン・ジャパン!
(1993年)
オール・ブルース
(1995年)
テンプレートを表示

オール・ブルース』(All Blues)は、GRPオールスター・ビッグ・バンド1994年に録音・1995年に発表したスタジオ・アルバム

背景

ライブ・アルバムも含めれば通算3作目のアルバムに当たり、当初はホレス・シルヴァー作品集とする案もあったが、最終的にはシルヴァーの曲は2曲のみ取り上げられ、全体的にブルース色を強調した内容となった[1]。本作ではチック・コリアラムゼイ・ルイスマイケル・ブレッカーB.B.キングがGRPオールスター・ビッグ・バンドに初参加し、キングはスケジュールの都合により、リハーサルには参加せず1月9日のセッション本番のみ参加した[1]

評価

第38回グラミー賞では、最優秀ラージ・ジャズ・アンサンブル・パフォーマンス賞を受賞した[4]

スコット・ヤナウオールミュージックにおいて5点満点中2点を付け「マイケル・アベネ、トム・スコット、デイヴ・グルーシン、ボブ・ミンツァー、ラッセル・フェランテによるアレンジは、"Misterioso"において予想外の瞬間が時々あるのを除けば、驚くべきものではなく、さらにソロ演奏も無駄に長い」と評している[2]。一方、Zan Stewartは1995年1月15日付の『ロサンゼルス・タイムズ』紙のレビューで4点満点中3点を付け「ジャズ初心者にとっては、ビッグバンド形式のジャズへの良き入り口であり、時には熱狂的なマニアの興味を引く場面もある」と評している[3]

収録曲

  1. クッキン・アット・ザ・コンティネンタル - "Cookin' at the Continental" (Horace Silver) - 5:42
  2. ストーミー・マンデイ・ブルース - "Stormy Monday Blues" (Aaron Walker) - 5:18
    • ソロ:B.B.キング(ボーカル、ギター)、ジョージ・ボハノン(トロンボーン)
  3. オール・ブルース - "All Blues" (Miles Davis) - 7:38
  4. バークス・ワークス - "Birks Works" (Louie Bellson, Oscar Brown, Roy Eldridge, Herb Ellis, Dizzy Gillespie, James Harris, Flip Phillips, Oscar Peterson) - 6:03
  5. グッドバイ・ポーク・パイ・ハット - "Goodbye Pork Pie Hat" (Charles Mingus) - 5:22
  6. セニョール・ブルース - "Señor Blues" (H. Silver) - 6:18
  7. ブルー・マイルス - "Blue Miles" (Chick Corea) - 5:34
  8. ミステリオーソ/バルー・ボリヴァー・バルーズ・アー - "Mysterioso/Ba-Lue Bolivar Ba-Lues-Are" (Thelonious Monk) - 8:13
    • ソロ:チック・コリア(ピアノ)、マイケル・ブレッカー(テナー・サクソフォーン)
  9. サム・アザー・ブルース - "Some Other Blues" (John Coltrane) - 3:47
    • ソロ:チャック・フィンドレー(トランペット)、ボブ・ミンツァー(テナー・サクソフォーン)、ラッセル・フェランテ(ピアノ)
  10. アーント・ヘイガーズ・ブルース - "Aunt Hagar's Blues" (W. C. Handy) - 7:23
    • ソロ:ラムゼイ・ルイス(ピアノ)、ランディ・ブレッカー(トランペット)

アレンジはマイケル・アベネ(#1, #8, #10)トム・スコット(#2, #9)、デイヴ・グルーシン(#3, #6)、ボブ・ミンツァー(#4, #5)、ラッセル・フェランテ(#7)による。

参加ミュージシャン

各曲のソロイストに関しては上記「収録曲」参照。

脚注

  1. ^ a b c 日本初回盤CD (MVCR-206)、2005年再発CD (UCCU-5256)共通ライナーノーツ(成田正、1994年12月)
  2. ^ a b Yanow, Scott. “All Blues - GRP All-Star Big Band - Album”. AllMusic. 2024年8月11日閲覧。
  3. ^ a b Stewart, Zan (1995年1月15日). “JAZZ REVIEWS: GRP ALL-STAR BIG BAND, “All Blues” (GRP) ***”. Los Angeles Times. 2024年8月11日閲覧。
  4. ^ THE GRAMMY AWARDS”. Chicago Tribune. 2024年8月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オール・ブルース_(GRPオールスター・ビッグ・バンドのアルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オール・ブルース_(GRPオールスター・ビッグ・バンドのアルバム)」の関連用語

1
100% |||||

オール・ブルース_(GRPオールスター・ビッグ・バンドのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オール・ブルース_(GRPオールスター・ビッグ・バンドのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオール・ブルース (GRPオールスター・ビッグ・バンドのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS