オータムアイランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 14:04 UTC 版)
「ドンキーコング トロピカルフリーズ」の記事における「オータムアイランド」の解説
森林や山、田舎町などのある島。 2-1「おち葉まう風車の林」 風車の羽にある足場を活用し、のどかな風景を進んでいく。後半は崩れる足場がメイン。 2-2「お山をダッシュ!ランビ」 アニマルフレンドのランビが本作のコースにここで初登場。溶岩や噴火に当たると逃げてしまう。 2-3「ホルンがひびく森」 大きなホルンから噴き出す風の仕掛けが待ち受けている。ステージ終盤に大きなホルンの中へ入って進んでいく。足場の落ち葉も登場。 2-4「ぎりぎりノコギリトロッコ」 障害物となる回転ノコギリをトロッコやボートで乗り越えていく。後半は巨大ノコギリが後ろから迫ってくる。 2-5「バンチバルーンブリッジ」 足場が少ないコースをバルーンにぶら下がった足場やツタを使って乗り越える。 2-6「リンゴーンジップライン」 黒いベルを鳴らしながら、障害物を壊してジップラインを進む。この黒いベルを鳴らさないと強制的にミスとなるが、金のベルは鳴らすとバナナコインまたはバナナが出る。 2-A「ツタがだらりん 水もれどうくつ」 2-5と同じく、足場が少ないコースを至る所に潜むツタやタル大砲を使って進む。1の洞窟ステージ『クレムリンのどうくつ』のアレンジが流れる。 2-B「飛び出せ!チーズじごく」 前作に登場したロケットバレルが本コースで初登場。コース名の通り、チーズのかたまりなどが主な障害物となる。 2-K「ふみふみラビリンス」 コウルやジャウルなどの敵を踏みながらジャンプしつつ、コースを進めていく。1のジャングルステージ『バナナジャングル』のアレンジが流れる。 2-ボス「お山の大将 スカール」
※この「オータムアイランド」の解説は、「ドンキーコング トロピカルフリーズ」の解説の一部です。
「オータムアイランド」を含む「ドンキーコング トロピカルフリーズ」の記事については、「ドンキーコング トロピカルフリーズ」の概要を参照ください。
- オータムアイランドのページへのリンク