オルサ級水雷艇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オルサ級水雷艇の意味・解説 

オルサ級水雷艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 05:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オルサ級水雷艇
基本情報
艦種 水雷艇(大戦後は対潜フリゲートに類別変更)
命名基準 星座の名前(プロチオーネのみ星の名)
建造所 Bacini & Scali Napoletani
Cantieri Navali del Tirreno e Riuniti
運用者  イタリア王立海軍(Regia Marina)
 イタリア海軍(Marina Militare)
就役期間 1938年 - 1964年
同型艦 4隻
次級 チクローネ級水雷艇
要目
排水量 基準 : 840t、満載 : 1,575t
全長 82.5m
最大幅 9.69m
吃水 3.74m
機関方式 蒸気ボイラー×2基
ギヤードタービン×2基
出力 16,000馬力、2軸推進
速力 28ノット
航続距離 海里
乗員 154名
兵装 建造当初
100mm単装砲×2基
13.2mm対空機関砲×4基
2連装450mm魚雷発射管×2基
爆雷投射機×4基
大戦後
100mm単装砲×1基
単装40mm対空機関砲×4基
ヘッジホッグ×1基
爆雷投射機×2基
爆雷投下軌条×2基
テンプレートを表示

オルサ級水雷艇イタリア語: Classe Orsa)とは、1930年代末にイタリア王国海軍(Regia Marina)が建造した水雷艇である。最初に就役した艇の名前からペガソ級水雷艇イタリア語: Classe Pegaso)とも呼ばれる。

概要

同時期にイタリアで建造されたスピカ級水雷艇と比較して船団護衛をより強く意識しており、爆雷投射装置の搭載などにその考えが如実に表れている。

4隻が建造され、うち「ペガソ」と「プロチオーネ」の2隻は第二次世界大戦において1943年9月のベニート・ムッソリーニ失脚およびイタリア王国降伏時に自沈するが、「オルサ」と「オリオーネ」の2隻はドイツ海軍による接収[1]を免れ、イタリア王国海軍における運用が続けられた。

対潜フリゲートに改修後の「オルサ」(1960年撮影)

戦後は連合国に対する賠償艇としての引き渡しも免れ、魚雷発射管を撤去し対潜・対空戦闘能力を強化するために40mm機関砲やヘッジホッグを搭載したうえで対潜フリゲートに類別変更され、1964年までイタリア共和国海軍(Marina Militare)で運用された。

同型艇

艦名 識別記号・
ペナント・ナンバー
造船所 起工 進水 就役 退役
ペガソ
Pegaso
PG Bacini & Scali Napoletani、ナポリ 1936年2月15日 1936年12月8日 1938年3月30日 1943年9月11日、自沈
プロチオーネ
Procione
PR Bacini & Scali Napoletani、ナポリ 1936年2月15日 1937年1月3日 1938年3月30日 1943年9月11日、自沈
オリオーネ
Orione
OR(建造時)
F559(戦後)
Cantieri Navali del Tirreno e Riuniti、パレルモ 1936年4月27日 1937年4月27日 1938年3月31日 1964年退役
オルサ
Orsa
OS(建造時)
F558(戦後)
Cantieri Navali del Tirreno e Riuniti、パレルモ 1936年4月27日 1937年3月21日 1938年3月31日 1964年退役

脚注

  1. ^ イタリア王国無条件降伏後、ナチスドイツはムッソリーニを監禁先から救出してイタリア社会共和国(サロ共和国)を建国させ、派遣ドイツ軍と共に連合軍との戦いを続けた(イタリア戦線)。
    これに伴い、ドイツはイタリア海軍から多数の駆逐艦水雷艇ガッビアーノ級コルベットを接収して運用した。この中でも駆逐艦・水雷艇に関してはen:Torpedoboot Auslandを参照のこと。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オルサ級水雷艇」の関連用語

オルサ級水雷艇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オルサ級水雷艇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオルサ級水雷艇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS