オルシュティン市電とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オルシュティン市電の意味・解説 

オルシュティン市電

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/15 22:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オルシュティン市電
オルシュティン市電
基本情報
ポーランド
所在地 オルシュティン
種類 路面電車
開業 2015年12月19日
運営者 Zarząd Dróg, Zieleni i Transportu
詳細情報
路線数 3系統
保有車両数 15
軌間 1,435 mm
電化方式 直流600V
路線図
テンプレートを表示

オルシュティン市電ポーランド語: Tramwaje w Olsztynie)は、ポーランドヴァルミア=マズールィ県の州都オルシュティン市内とその周辺に路線を持つ路面電車網。2015年12月19日に開業[1]。2018年現在は3の路線。大半の区間が複線となっている。

路線

ZDZiTは3路線を運行している[2]

経由地 所要時間 停留所数
1 ヴィソカ・ブラマ ↔ カヌタ
Wysoka Brama ↔ Kanta
20分 13
2 ドゥヴォシェツ・グウォヴニ ↔ カヌタ
Dworzec Główny ↔ Kanta
21-22分 14
3 ドゥヴォシェツ・グウォヴニ ↔ ウニヴェルシテトゥ・プラヴヘニスキエゴ
Dworzec Główny ↔ Uniwersytet-Prawocheńskiego
14-16 11

車両

画像 車種 製造所 総数
ソラリス・トラミーノS111o ソラリス 15[3]

車両

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オルシュティン市電」の関連用語

オルシュティン市電のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オルシュティン市電のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオルシュティン市電 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS