ブィドゴシュチュ市電とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブィドゴシュチュ市電の意味・解説 

ブィドゴシュチュ市電

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/22 04:34 UTC 版)

ブィドゴシュチュ市電
ブィドゴシュチュ市電
基本情報
ポーランド
所在地 ブィドゴシュチュ
種類 路面電車
開業 1888年
運営者 MZK Bydgoszcz
詳細情報
総延長距離 40,8 km
路線数 10系統
軌間 1,000 mm
電化方式 直流600V
路線図
テンプレートを表示

ブィドゴシュチュ市電ポーランド語: Tramwaje w Bydgoszczy)は、ポーランド・クヤヴィ=ポモージェ県の州都ブィドゴシュチュ市内とその周辺に路線を持つ路面電車網である。1888年に馬車鉄道として開業し、1896年に全路線での電気運転を開始した。1990年からはムズク・ブィドゴシュチュ(MZK Bydgoszcz)によって管理運営されている。

2017年現在は10の路線、総延長121,65km余り。[1]大半の区間が複線となっている。

路線

MZKは10路線を運行している。[2]

経由地 長さ 所要時間 停留所数
1 ラス・グダニスキ ↔ ヴィルチャク
Las Gdański ↔ Wilczak
6,7km 23–24分 17/16
2 ラス・グダニスキ ↔ ロヌド・クヤヴスケ
Las Gdański ↔ Rondo Kujawskie
10,4km 35–36分 22
3 ヴィルチャク ↔ ウォスコニ
Wilczak ↔ Łoskoń
18,3km 45–46分 30/28
4 ビエラヴィ ↔ グリヌキ
Bielawy ↔ Glinki
8,6km 31–35分 18
5 ウォスコニ ↔ リツェルスカ
Łoskoń ↔ Rycerska
18,2km 43分 28/25
6 ビエラヴィ ↔ ウェヌグノヴォ
Bielawy ↔ Łęgnowo
12,45km 38–42分 26
7 ニエポドゥレグロシチ ↔ カプシチスカ
Niepodległości ↔ Kapuściska
14,4km 36–38分 21
8 リツェルスカ ↔ カプシチスカ
Rycerska ↔ Kapuściska
8,0km 29分 17/15
9 ロヌド・クヤヴスケ ↔ ストミル
Rondo Kujawskie ↔ Stomil
7,6km 24–29分 17
10 ラス・グダニスキ ↔ ニエポドゥレグロシチ
Las Gdański ↔ Niepodległości
17,0km 42–44分 27/26

車両

画像 車種 総数 製造所
コンスタル805Na 110 Konstal [3]
コンスタル805Nm 2 PESA [3]
ペサ122N 2 PESA [3]
ペサ122NaB 12 PESA [4]

ギャラリー

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブィドゴシュチュ市電」の関連用語

ブィドゴシュチュ市電のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブィドゴシュチュ市電のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブィドゴシュチュ市電 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS