ブイェとは? わかりやすく解説

ブイェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/11 08:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ブイェ
Buje
市旗
座標 : 北緯45度24分45秒 東経13度39分14秒 / 北緯45.41250度 東経13.65389度 / 45.41250; 13.65389
行政
クロアチア
  イストラ郡
 市 ブイェ
市長 Lorella Limoncin-Toth
人口
人口 (2001年現在)
  市域 5,340人
その他
等時帯 中央ヨーロッパ時間 (UTC+1)
夏時間 中央ヨーロッパ夏時間 (UTC+2)
郵便番号 52460
市外局番 052
ナンバープレート PU
公式ウェブサイト : buje.hr
ブイェ
ブイェ (クロアチア)

ブイェクロアチア語:Bujeイタリア語:Buie)はクロアチアイストリア半島最西部に位置する町である。2001年現在の人口は5,340人で人口の多くはクロアチア人であるが、39.66%はイタリア系で、イタリア語話者も多い。ブイェは「イストラの歩哨」として知られ、丘の頂上はアドリア海より10km陸地に入った場所にあり、兵士にとっては素晴らしい視界となっていた。ブイェには豊かな歴史があり、生活の跡は先史時代にまでさかのぼる。町はローマ人スラヴ人の定住から、中世を経て現代は地域の中心として発達しているが、狭い通りや中心部の広場、旧市街の美しいヴェネツィアの強い影響を受けた中世の建物など多くの時代の特徴を保っている。

広場の16世紀にさかのぼるバロック様式の教会はローマ時代の寺院の基礎に建っている。旧市街を守るための石の要塞は現在でも保存されており、丘の上にある旧市街からは周囲の非常に美しい景色が見られ、地中海の植物やぶどう園、オリーブの林で覆われている。旧市街の外側は近代的な街並みが広がり活気がある。第二次世界大戦後、工業や経済、文化的な中心として開発が進んだ。今日では訪問者にイストリア沿岸のリゾートの喧騒から離れた地中海性気候の穏やかな気候で美味しい食べ物と静かな環境を提供している。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブイェ」の関連用語

ブイェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブイェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブイェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS