オリンピコ劇場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オリンピコ劇場の意味・解説 

オリンピコ劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/09 07:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オリンピコ劇場
オリンピコ劇場のスカエナエ・フロンス
マテオッティ広場からみた13世紀の城の門(中庭に劇場がある)

オリンピコ劇場イタリア語: Teatro Olimpico)は、イタリアヴィチェンツァにある劇場古代ローマの野外劇場を模した劇場が屋内施設として造られており[1]ルネサンス期の著名な建築家アンドレーア・パッラーディオの設計により1580年から1585年に建てられた。日本語でテアトロ・オリンピコと表記されることもある。

概要

オリンピコ劇場は13世紀に建てられた城の中庭に造られている。1555年、芸術家や街の有力者が文化活動の拠点としてアカデミア・オリンピカ(Accademia Olimpica)を創設し、1579年に建築家アンドレーア・パッラーディオ古代ローマの劇場を模した恒久建築を提案した[2]1580年2月より建設が始まるが、アンドレーア・パッラーディオはその数カ月後に死去する[3]。設計監理はアンドレーア・パッラーディオの息子のシッラ(Silla)の手を経て建築家ヴィンチェンツォ・スカモッツィに引き継がれた[2]。劇場は1585年に落成した。

劇場の形式は古代ローマ劇場のリヴァイヴァル形式であるが、客席にはカウェア(区画分け)が無く、また用地の問題から客席は半円形ではなく楕円形に配置されている[2]

舞台背景のスカエナエ・フロンスは、凱旋門風の列柱と彫像をはめ込んだ壁(レンガの上に漆喰を塗ったもの)で構成され[2]、凱旋門の背後には古代ギリシアテーバイの街路を再現した風景が木製で造られている[2][1]。このテーバイの風景や空の雲は遠近法を用いて客席から立体的に見えるように構成されている[2][1]

オリンピコ劇場は世界で初めての屋内劇場であり、内装は木や漆喰で造られている[4]

アクセス

  • ヴィツェンツァ駅より市バス1,2,4,5,7,10系統に乗車しLeva' Degli Angeli(マテオッティ広場)下車
  • ヴィツェンツァ駅より北東へ徒歩約1.3km

参考文献

  1. ^ a b c 旅名人ブックス イタリアの田舎町 第3版 p.162 - p.164 ISBN 978-4-86130-346-3
  2. ^ a b c d e f The Teatro Olimpico, introduction, official webpage http://www.teatrolimpicovicenza.it/en/the-theatre/introduction.html
  3. ^ 池上英洋『イタリア 24の都市の物語』光文社、2010年、137頁。ISBN 978-4-334-03599-0
  4. ^ The Teatro Olimpico, official webpage http://www.teatrolimpicovicenza.it/

座標: 北緯45度33分00秒 東経11度32分57秒 / 北緯45.55000度 東経11.54917度 / 45.55000; 11.54917



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリンピコ劇場」の関連用語

オリンピコ劇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリンピコ劇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリンピコ劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS