カウェアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カウェアの意味・解説 

カウェア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/06/15 13:44 UTC 版)

ボスラのローマ劇場の カウェアの区分された観客席 。青色はIma cavea、赤色は media cavea、黄色は summa cavea

古代ローマ時代、カウェアは戦車競技場やローマの競技場で競技の前に動物達を入れておいた土牢のことだった[1]

 またカウェアローマ劇場の座席の区分のことも示していた。 カウェアは伝統的に三つの水平な区画から構成されていた。それぞれの区画は社会階層に対応していた[2]

  • ima caveaは最下層の区画で、直接オーケストラを囲んでいた。通常はより上層の社会層のために確保されていた。
  • media caveaima caveaに続く階層で、(基本的には男性であるものの)公共一般向けに開放されていた。
  • summa cavea 最上層の区画で、通常は女性と子供の為に開放されていた。


 カウェアは垂直方向にも cunei(楔型)に区分されていた。 cuneus (”楔(くさび)”のラテン語。複数形がcunei) は、階段通路或いはscalaeにより楔型に区分されていた。

関連項目

References

  1. ^  この記述にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: Chisholm, Hugh, ed (1911). “Cavea”. Encyclopædia Britannica (11 ed.). Cambridge University Press. 
  2. ^ Roman Architecture

Template:Ancient-Rome-stub




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カウェア」の関連用語

カウェアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カウェアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS