オランダ版(本家)ルール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/07 16:55 UTC 版)
「1 vs. 100」の記事における「オランダ版(本家)ルール」の解説
プレイヤー側は、1問ごとに簡単な問題と難しい問題のどちらかを選択することができる。 基本賞金50,000ユーロ×(解答者側の不正解人数÷現在残っている解答者の人数)=プレイヤーの賞金となる。例・解答者側が80人のうち、不正解した人数が20人の場合、50,000×20÷80=12,500ユーロが賞金となる。 途中でドロップアウトができないため、100人全員を脱落させないと賞金を獲得することはできない。 問題が難しくて分からない場合、現時点の賞金を減額することでパスをすることができる。但し、3回までしかパスはできず、プレイヤーがパスした問題に正解しても賞金を獲得することはできない。1回目は25%、2回目は50%、3回目は75%と現時点の賞金から減額される。 「ダブル」というアイテムも1度だけ使うことができる。「ダブル」を使用した問題に限り、獲得賞金を倍にすることができる。
※この「オランダ版(本家)ルール」の解説は、「1 vs. 100」の解説の一部です。
「オランダ版(本家)ルール」を含む「1 vs. 100」の記事については、「1 vs. 100」の概要を参照ください。
- オランダ版ルールのページへのリンク