オフフックとは? わかりやすく解説

フックスイッチ

(オフフック から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 23:14 UTC 版)

木製壁掛け電話機。受話器が本体側面のフックに掛けられている。
1920 - 1930年代のキャンドルスティック電話。受話器がフックに掛けられている

フックスイッチ(hook switch)とは、固定電話機受話器を置く部分にあり、受話器が置かれていることを検知するためのボタン式のスイッチのことである。携帯電話コードレス電話の子機ではフックスイッチは存在しない。

概要

初期の電話機(右に示すような壁掛け電話機やキャンドルスティック電話機英語版)では、サイドトーン英語版の観点から、送話器(マイク)は本体に固定され、受話器(スピーカー)のみが本体から分離されケーブルで接続されていた。電話を使用していないときは、これを本体のフックに掛けていたことから、「フック」という名称がついた。その後、送話器と受話器が一体化して、まとめて「受話器」と呼ばれるようになり、このスイッチの形状がフック式でなくなっても、名称はそのまま残された。

受話器が電話機に置かれた状態をオンフック英語版(on-hook)という。フックスイッチが受話器により押下されており、このとき回路は開放されている。電話回線のループ抵抗は1メガオーム以上となる(電話機を取り外している状態と同じ)。受話器を上げた状態をオフフック(off-hook)といい、フックスイッチの押下状態が解除されて回路が閉結され、電話回線のループ抵抗が下がるため、電話交換機は受話器が上げられたことを認識し、発信音を送出する。

フッキング

フッキングを行う様子

通話中にフックスイッチを押下しすぐに離す動作をフッキング(hooking)またはフックフラッシュ英語版(hook flash)といい、コールウェイティング(キャッチホン)において保留呼と通話呼を切り替えるなど、特殊な動作を行うために使用する。電話機によってはフッキングを自動で行うためのボタン(フックボタン)がついている。

発明者

複数の人物(トーマス・ワトソン[1][2]など)がフックスイッチの発明者であると主張されているが、実際に特許を取得したのはヒルボーン・ルーズベルトである[3][4]エドウィン・ホームズ英語版の息子は、ルーズベルトやワトソンの特許以前からフックスイッチを使用していたと主張している[5]

脚注

  1. ^ US Patent № 209,592. T.A.Watson. Automatic Switch or Cut-Out for Telephones. Patented Nov 5, 1878.
  2. ^ Watson, Thomas A. (1926). Exploring Life: The Autobiography of Thomas A. Watson. New York: D Appleton and company. p. 132 
  3. ^ US Patent № 215,837. H.L. Roosevelt. Telephone Switch. Patented May 27, 1879.
  4. ^ Watson, Thomas A. (1926). Exploring Life: The Autobiography of Thomas A. Watson. New York: D Appleton and company. p. 132 
  5. ^ Holmes, Edwin Thomas (2017). A Wonderful Fifty Years. Andersite Press. p. 72. ISBN 9-781376-317312 

参考文献


オフフック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 21:11 UTC 版)

フックスイッチ」の記事における「オフフック」の解説

受話器上げるとフックスイッチ押下状態が解除され回路が閉結される電話回線ループ抵抗が下がるため、電話交換機受話器上げられたことを認識し発信音送出する。

※この「オフフック」の解説は、「フックスイッチ」の解説の一部です。
「オフフック」を含む「フックスイッチ」の記事については、「フックスイッチ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オフフック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

オフフック

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 13:49 UTC 版)

名詞

オフフック

  1. 電話掛ける為に受話器フックから持ち上げる動作
  2. 語義1 より転じて通信始める為の操作行為

翻訳

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オフフック」の関連用語

オフフックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オフフックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフックスイッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフックスイッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのオフフック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS