オドン・アロンソとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オドン・アロンソの意味・解説 

オドン・アロンソ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 22:18 UTC 版)

オドン・アロンソ
原語名 Odón Alonso Ordás
生誕 (1925-02-28) 1925年2月28日
出身地 スペイン カスティーリャ地方
レオン県ラ・バニェサ
死没 (2011-02-21) 2011年2月21日(85歳没)
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者作曲家

オドン・アロンソ・オルダスOdón Alonso Ordás, 1925年2月28日 - 2011年2月21日)は、スペイン指揮者作曲家[1]

略歴

カスティーリャ地方のレオン県ラ・バニェサの出身。

マドリード音楽院を経てシエナ音楽院やザルツブルクモーツァルテウム音楽院ウィーン音楽院などに遊学し、ピアノ作曲指揮法を修めた。 1950年に帰国してから、スペイン国立放送の室内合唱団の指揮を任され、1952年から1956年までスペイン国立放送管弦楽団の首席指揮者となった。 1960年にはマドリード・フィルハーモニー管弦楽団の設立に参加したが、1968年にはこのオーケストラがスペイン放送交響楽団と合流したため、エンリケ・ガルシア・アセンシオと共に、スペイン放送交響楽団の指揮者を務めることになった。 1984年にこの地位を辞した後、1986年からプエルト・リコ交響楽団の首席指揮者に就任し、1994年までこの任に当たった。また、1995年からは、スペイン南部のマラガ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任し、1999年まで務めた。その後2011年2月21日マドリードで没した。

脚注

  1. ^ インターネット・ムービー・データベース



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オドン・アロンソ」の関連用語

オドン・アロンソのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オドン・アロンソのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオドン・アロンソ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS