オシダシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オシダシの意味・解説 

おし‐だし【押(し)出し】

読み方:おしだし

押して外へ出すこと。

人目に映るその人の姿や態度風采。「—がいい」

相撲きまり手の一。双筈(もろはず)にかかるか片手を筈にかけて、相手の体を押し上げるようにして土俵外に出す技。

野球で、満塁のとき、四球死球などで走者を順に進塁させ、相手に点を与えること。「—の一点

火山山腹流れ出た溶岩泥流。「浅間山の鬼—」

金属合成樹脂などの素材を穴から押し出して棒状管状線状など所定の形や太さ作る加工法。「—成形

歌舞伎で、車輪をつけた大道具舞台前面後方から押し出すこと。

[補説] 2は、ふつう、「押し出しがいい(よい)」「押し出しのいい(よい)」で成句となり、「押し出しが悪い」の形で使うことはない。


押出し

読み方:オシダシ(oshidashi)

江戸時代木曽山林において集材してただちに木曽川流し込む方法


押出

読み方:オシダシ(oshidashi)

所在 長野県小諸市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オシダシ」の関連用語

1
100% |||||


オシダシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オシダシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS