オキフエダイとは? わかりやすく解説

オキフエダイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 06:05 UTC 版)

浄ノ池特有魚類生息地」の記事における「オキフエダイ」の解説

報告書での学名 Lutjanus vaigiensis 報告書での和名 おきふえだひ(沖笛鯛方言名 毒魚 (どくぎよ) ウィキメディア・コモンズには、オキフエダイに関連するカテゴリあります。 オキフエダイ (仏: Lutjanus fulvus、英:blacktail snapper)はスズキ目フエダイ科フエダイ属属すであり、学名Lutjanus fulvus (Forster, 1801)、標準和名はオキフエダイ(沖笛鯛)である。毒魚という方言名由来はっきりしていない。だが、1936年昭和11年)に浄の池発行した浄の池絵葉書解説書によれば形状黒鯛似て、歯が極めて鋭く口の中は鮮やかな赤色で、いかにも毒々しい表現されている。黒田報告書では、側線より上部は濃い橄欖色かんらんしょくオリーブ色の意味)、側線より下部美し葡萄色えびいろ)を帯び腹面が特に美しいと記されている。体長大型のもので1尺3寸から4寸(約40cm)、高さ4寸(約12cm)、習性獰猛攻撃的他の魚噛み付くため、浄の池では適宜間引いていたという。その影響により黒田調査した時点浄の池生息するオキフエダイはわずか3尾(いずれも大型個体であった。また当地人物からの話として魚肉は非常に美味であると調査書記されている。なお、隣接する唐人川でオキフエダイの小型個体見られ後述する唐人川沿いにあった千葉事という人物所有する池において、4尾のオキフエダイが生息するのを黒田確認している。

※この「オキフエダイ」の解説は、「浄ノ池特有魚類生息地」の解説の一部です。
「オキフエダイ」を含む「浄ノ池特有魚類生息地」の記事については、「浄ノ池特有魚類生息地」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オキフエダイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からオキフエダイを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からオキフエダイを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からオキフエダイ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オキフエダイ」の関連用語

オキフエダイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オキフエダイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの浄ノ池特有魚類生息地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS