オキナワ村の制定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 13:25 UTC 版)
1999年4月18日、第1移住地、第2移住地、第3移住地と周辺の集落を統合した行政区としてオキナワ・ウノ(オキナワ村)とすることをボリビア政府が決定した。 1999年、サンタ・クルス市内で「日本人ボリビア移住100周年記念式典」が開催された。この式典にボリビア政府から招待を受け、同国を訪問中の紀宮内親王がオキナワ移住地を訪れた。1999年6月6日、歓迎式典が行われた。 2000年に3移住地と周辺の19の村落と合わせて、ワルネス郡オキナワ村(西: Municipio Okinawa Uno)として正式に発足した。1999年に第一回村長選挙が行われ、初代村長には、第4次移民団で渡航してきた平良勝芳が就任した。
※この「オキナワ村の制定」の解説は、「オキナワ移住地」の解説の一部です。
「オキナワ村の制定」を含む「オキナワ移住地」の記事については、「オキナワ移住地」の概要を参照ください。
- オキナワ村の制定のページへのリンク