オガサワラセセリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オガサワラセセリの意味・解説 

オガサワラセセリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/30 04:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オガサワラセセリ
オガサワラセセリ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: チョウ目 Lepidoptera
上科 : セセリチョウ上科 Hesperioidea
: セセリチョウ科 Hesperiidae
: イチモンジセセリ属 Parnara
: オガサワラセセリ
P. ogasawarensis 
学名
Parnara ogasawarensis
(Matsumura)
和名
オガサワラセセリ
英名
The Ogasawara Swift

オガサワラセセリ(小笠原挵、Parnara ogasawarensis)はチョウ目(鱗翅目)セセリチョウ科に属するチョウの一種。

概要

イチモンジセセリに非常に近縁。前翅が細く、先端がさらに鋭角的になるほかはほとんど差がみられない。雌は後翅の白斑が雄よりやや小さくなる。

小笠原固有種だが、昭和4445年に小笠原の希少生物を天然記念物に指定した際には既に絶滅したものと考えられていたため、本種は天然記念物指定は受けていない。環境省指定希少種、後に準絶滅危惧(2000年版)→絶滅危惧II類(2007年版)。

食草はイネ科のオガサワラススキ・サトウキビなど。多化性で年中を通して見られるが、2月は非常に少ない。自然環境下での越冬態は不定、飼育下では終齢幼虫。

成虫は海岸から山間部にかけて生息し、すばやく飛翔する。花によく集まる。午後が活動のピーク。

分布

母島のみ。

保全状況評価

参考文献

関連項目

外部リンク


オガサワラセセリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/28 04:50 UTC 版)

メダロット (ゲーム イッキ編)」の記事における「オガサワラセセリ」の解説

アースモールのジオフロント科学研究所研究員女性過去ある出来事のせいで、メダロット信用できなくなっており、メダロット道具のように扱うことがある

※この「オガサワラセセリ」の解説は、「メダロット (ゲーム イッキ編)」の解説の一部です。
「オガサワラセセリ」を含む「メダロット (ゲーム イッキ編)」の記事については、「メダロット (ゲーム イッキ編)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オガサワラセセリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オガサワラセセリ」の関連用語

オガサワラセセリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オガサワラセセリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオガサワラセセリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメダロット (ゲーム イッキ編) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS