オオサンゴヘビ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/05 05:11 UTC 版)
オオサンゴヘビ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
オオサンゴヘビ(Micrurus spixii)は、有鱗目コブラ科に属するヘビの一種である[1]。
分布
南米[2]、特にベネズエラ、コロンビア、ボリビア、エクアドル、ブラジル、ペルーに分布する[1][2][3][4][5]。
概要
全長80-110cm、最大140cm[5]。オスのほうが大型になる[5]。頭頂部は黒色[7]。体躯には白や赤、黄色の輪っか模様が入る[5][7]。斑点は無い[7]。
他のヘビを食べる[8]。本種は有毒であることは判明しているものの、毒の具体的な成分組成については不明な点が多い[8]。
備考
種小名 spixii は、ドイツの動物学者、ヨハン・バプチスト・フォン・スピックスにちなむ[5]。
画像
-
全身
-
移動する様子
-
頭部
-
分布図
脚注
- ^ a b “Micrurus spixii”. The Reptile Database. 2021年12月10日閲覧。
- ^ a b Terra, Angelo L. C.; Moreira-Dill, Leandro S.; Simões-Silva, Rodrigo; Monteiro, José Roniele N.; Cavalcante, Walter L. G.; Gallacci, Márcia; Barros, Neuza B.; Nicolete, Roberto et al. (2015-09-01). “Biological characterization of the Amazon coral Micrurus spixii snake venom: Isolation of a new neurotoxic phospholipase A2”. Toxicon 103: 1–11. doi:10.1016/j.toxicon.2015.06.011. ISSN 0041-0101 .
- ^ “Micrurus spixii Wagler, 1824”. Catalogue of Life. 2025年4月13日閲覧。
- ^ Snakes of the World A Catalogue of Living and Extinct Species. CRC Press. (2014-4-22). p. 454. ISBN 9781040074527
- ^ a b c d e “Reptiles del Ecuador” (スペイン語). bioweb.bio. 2025年4月13日閲覧。
- ^ “Amazon Coral Snake”. IUCN. 2025年4月13日閲覧。
- ^ a b c d “Micrurus spixii Wagler, 1824”. GBIF. 2025年4月13日閲覧。
- ^ a b Remuzgo, C.; Alvarez, M. P.; Rodriguez, E.; Lazo, F.; Yarleque, A. (2002). “Micrurus spixii (PERUVIAN CORAL SNAKE) VENOM - PRELIMINARY BIOCHEMICAL AND ENZYMATIC CHARACTERIZATION”. Journal of Venomous Animals and Toxins 8: 161–167. doi:10.1590/S0104-79302002000100012. ISSN 0104-7930 .
- オオサンゴヘビのページへのリンク