エンビオマイシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 医薬品 > > 医薬品 > エンビオマイシンの意味・解説 

エンビオマイシン

分子式C25H43N13O10
慣用名 エンビオマイシン、Enviomycin、N2-[(4R)-4-Hydroxy-L-βLys-]cyclo[L-A2pr*-3-hydroxy-L-Ala-3-hydroxy-L-Ala-3-(carbamoylamino)Dha-2-[(4R)-2-amino-1,4,5,6-tetrahydropyrimidine-4-yl]-L-Gly-]、EVM【エンビオマイシン】、ツベルアクチノマイシンN、Tuberactinomycin N、EVM【Enviomycin】
体系名: N2-[(4R)-4-ヒドロキシ-L-βLys-]シクロ[L-A2pr*-3-ヒドロキシ-L-Ala-3-ヒドロキシ-L-Ala-3-(カルバモイルアミノ)Dha-2-[(4R)-2-アミノ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-4-イル]-L-Gly-]


エンビオマイシン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 13:45 UTC 版)

エンビオマイシン
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
Drugs.com 国別販売名(英語)
International Drug Names
法的規制
  • (Prescription only)
データベースID
CAS番号
33103-22-9 
ATCコード J04AB06 (WHO)
PubChem CID: 3032903
DrugBank DB08993 
ChemSpider 16736480 
UNII XU299C23A2 
KEGG D07897  
ChEMBL CHEMBL2146142 
化学的データ
化学式
C25H43N13O10
分子量 685.70 g·mol−1
テンプレートを表示

エンビオマイシン(Enviomycin(INN)、ツベラクチノマイシンN(tuberactinomycin N)とも)は、Streptomyces griseoverticillatus var. tuberacticusから分離された抗生物質である[1]結核の治療に使用される[2]

脚注

  1. ^ Jinnosuke Abe et al. Antibiotic Tuberactinomycin-N and process for production thereof. US patent 3892732
  2. ^ “Susceptibility of south Indian strains of Mycobacterium tuberculosis to tuberactinomycin”. The Indian Journal of Medical Research 95: 101–4. (May 1992). PMID 1506058. 

エンビオマイシン(EVM)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/08 19:05 UTC 版)

抗結核薬」の記事における「エンビオマイシン(EVM)」の解説

エンビオマイシン(ツベラクチン)はポリペプチド抗生物質である。tuberactinomycin family呼ばれる一群属しリボソーム上でアミノグリコシド系抗菌薬同様の部位結合してタンパク質合成阻害作用を示すと考えられるアミノグリコシド系抗菌薬と同様、第Ⅷ脳神経障害副作用注意が必要であり、アミノグリコシド系抗菌薬グリコペプチド系抗菌薬とは併用禁忌である。

※この「エンビオマイシン(EVM)」の解説は、「抗結核薬」の解説の一部です。
「エンビオマイシン(EVM)」を含む「抗結核薬」の記事については、「抗結核薬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エンビオマイシン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンビオマイシン」の関連用語

エンビオマイシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンビオマイシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンビオマイシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの抗結核薬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS