エリンギウム・アルピヌム



●ヨーロッパのアルプスおよびアペニノ山脈に分布しています。草地に生え、高さは30~50センチになります。基部の葉は楕円形から心形で、棘のような鋸歯と長い葉柄があります。6月から7月ごろ、散形花序に小さな卵形をした紺青色の花を咲かせます。紫青色の総苞が羽根のように広がり、目立ちます。
●セリ科ヒゴタイサイコ属の多年草で、学名は Eryngium alpinum。英名は Sea holly, Alpine sea holly。
ハマゼリ: | 浜芹 |
ハマボウフウ: | 浜防風 |
ヒゴタイサイコ: | エリンギウム・アガウィフォリウム エリンギウム・アルピヌム エリンギウム・エブルネウム エリンギウム・ギガンテウム エリンギウム・プラヌム |
- エリンギウム・アルピヌムのページへのリンク