エイス・ゴッツォ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/02 14:18 UTC 版)
「ゼ・バルマリィ帝国」の記事における「エイス・ゴッツォ」の解説
声優:なし 初登場は『第3次α』。愛機はディバリウム。 ハザルの副官で、片言を喋りながらも冷静沈着でハザル以上に指揮官能力が高い。ハザルの命令のままに動くように見えるが、裏でシヴァーによって特殊任務の命令を受けており、ハザルもその事実については知らなかった。その関係で、シヴァーから直接命令を受けることもあった。ユーゼスやシヴァーのようにいつも仮面をつけており、ハザルによると、幼い頃の事故で顔に重度の火傷を負ったのが原因であるらしいが、幼い頃からの付き合いであるハザルがエイスの素顔を知らないということは絶対にありえないと、孫光龍も怪しんでいた。 その正体はシヴァーによって作られたハザルの予備体であり、仮面の下にはハザルと同じ顔をもつ。 人間らしく育成されたハザルと違い、自身が兵器として産み出されたハイブリッド・ヒューマンであることを自覚しており、感情のままに行動するハザルを間近で観察させられることで、どのような任務も冷徹に遂行していく人格を確立していった。バルマー本星の戦いで敗北したときも、任務に失敗した兵器は消えるだけだと言い残し後悔もなく散っていった。ヴァイクラン搭乗後は普通に喋るようになるが、戦闘中は無言。 専用BGMは「CROWN MASTER」(ヴァイクラン搭乗時のみ)。 先頭へ戻る
※この「エイス・ゴッツォ」の解説は、「ゼ・バルマリィ帝国」の解説の一部です。
「エイス・ゴッツォ」を含む「ゼ・バルマリィ帝国」の記事については、「ゼ・バルマリィ帝国」の概要を参照ください。
エイス・ゴッツォ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 08:50 UTC 版)
「第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ」の記事における「エイス・ゴッツォ」の解説
ハザルの副官。幼いころの怪我を隠すために仮面をつけていると語る。寡黙でしゃべらない。
※この「エイス・ゴッツォ」の解説は、「第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ」の解説の一部です。
「エイス・ゴッツォ」を含む「第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ」の記事については、「第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ」の概要を参照ください。
- エイス・ゴッツォのページへのリンク