ウルトラシリーズでの作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 06:41 UTC 版)
「高山良策」の記事における「ウルトラシリーズでの作品」の解説
ウルトラQペギラ、ガラモン、ボスタング(制作中止になった「OIL SOS」に登場するクラプトンを改修)、カネゴン、ケムール人、パゴス(頭部を新造し、胴体はバラゴンを改修)、ラゴン(ミニチュアも製作。ラゴンの子供として使用される)、スダールの足、ゴーガ(大中小)、セミ人間(ミニチュアも制作)、ゴルゴス、M1号(ミニチュアも制作) ウルトラマンアントラー(ミニチュアも制作)、レッドキング、ベムラー、ピグモン(日誌ではガラモンの補修扱い)、ラゴン(頭部を補修。ボディは新調)、チャンドラー(日誌ではペギラの補修扱い)、ゲスラ、ギャンゴ、ミイラ人間、ドドンゴ、ペスター、ガヴァドンB、ガマクジラ、ブルトン、ザラブ星人、バニラ、アボラス、ケムラー、ジャミラ、テレスドン、ドラコ、グビラ、レッドキング(二代目)、ゴモラ、ダダ、ケロニア(等身大用のマスクも制作)、ザンボラー、メフィラス星人、スカイドン、シーボーズ、ザラガス、ジェロニモン、ゼットン、キーラ、サイゴ ウルトラセブンワイアール星人、エレキング、ミクラス、ピット星人(頭部2個)、ペガッサ星人、ゴドラ星人、ウインダム、クール星人、ビラ星人、キュラソ星人、イカルス星人、スペル星人、メトロン星人、チブル星人、ナース(大小)、アンノン(巨大化する前の石も制作)、キングジョー、ベル星人、グモンガ、シャプレー星人(頭部)、ギラドラス、ブラコ星人、シャドー星人(頭部2個)、ガブラ、カナン星人(頭部3個)、ポール星人(3体)、ガンダー、ギエロン星獣、ボーグ星人、恐竜戦車(恐竜部分のみ)、プロテ星人、プラチク星人(骨の吊り人形も制作)、ダリー、アギラ、ダンカン、水棲人ピニヤ(該当話「湖底の叫び声」が制作中止になったためNG。その後ペロリンガ星人に改造された)、ガッツ星人(2体)、クレージーゴン、ノンマルト(頭部3個)、テペト星人(頭と手を各3個)、テペト、ゴリーのマスクと手、フック星人(頭部3個)、ゴース星人(頭部5個)、パンドン(改造後の義手と義足も制作) 帰ってきたウルトラマングドン、ツインテール、ステゴン
※この「ウルトラシリーズでの作品」の解説は、「高山良策」の解説の一部です。
「ウルトラシリーズでの作品」を含む「高山良策」の記事については、「高山良策」の概要を参照ください。
- ウルトラシリーズでの作品のページへのリンク