ウドンゲとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウドンゲの意味・解説 

うどん‐げ【優曇華】

読み方:うどんげ

《(梵)udumbaraの音写優曇波羅」の略。霊瑞希有と訳す》

インド想像上植物三千年一度その花の咲くときは転輪聖王出現するという。

きわめてまれなことのたとえ。

クサカゲロウ類が産みつけた卵。短い柄についているので、花の(しん)のように見え1㋐になぞらえていう。吉兆とも凶兆ともいわれる。《 夏》「—やしづかなる世は復(また)と来まじ/草田男

クワ科常緑高木楕円形で先がとがる。花はイチジク同じく、壺状の花托包まれて、外からは見えない果実食用ヒマラヤ山麓・セイロン島などに産する

バショウの花のこと。


優曇華

読み方:ウドンゲ(udonge)

クワ科イチジク属インド原産の木の一種


優曇華

読み方:ウドンゲ(udonge)

3000年一度如来出現時に花を開くという花。めったにない喜ばしいことのたとえ。


優曇華

読み方:ウドンゲ(udonge)

クワ科イチジク属インド原産の木の一種


優曇華

読み方:ウドンゲ(udonge)

芭蕉の花別称無花果別称


優雲華

読み方:ウドンゲ(udonge)

イチジク別称
クワ科落葉低木園芸植物薬用植物

学名 Ficus carica


優曇華

読み方:ウドンゲ(udonge)

クサカゲロウの卵をいう

季節

分類 動物


優曇華

読み方:ウドンゲ(udonge)

作者 北杜夫

初出 昭和24年

ジャンル



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウドンゲ」の関連用語

ウドンゲのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウドンゲのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS