ウシブエ【ウシブエ】(飼料作物)
![]() |
登録番号 | 第15417号 |
登録年月日 | 2007年 3月 23日 | |
農林水産植物の種類 | トールフェスク | |
登録品種の名称及びその読み | ウシブエ よみ:ウシブエ |
|
品種登録の有効期限 | 25 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 | |
品種登録者の住所 | 茨城県つくば市観音台三丁目1番地1 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 我有満、桂真昭、後藤和美、松岡秀道、松浦正宏、大山一夫、佐藤信之助、長谷健、上山泰史 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、国内の自生集団及び「Kentucky31」等の導入品種群に由来する系統を育種母材とした選抜個体から合成された固定品種であり、育成地(熊本県菊池郡西合志町)における出穂期は中生、越夏性はかなり良、冠さび病抵抗性がかなり強の飼料用品種である。春及び秋の草勢はやや良である。出穂期の草型は直立、稈長は中、茎の太さはやや細である。葉身長はやや長、葉幅は中である。穂数は中、穂長はやや長である。出穂期は中である。越夏性はかなり良である。網斑病抵抗性は強、冠さび病抵抗性はかなり強、葉腐病抵抗性は強である。「サザンクロス」と比較して、葉幅が狭いこと等で、「ナンリョウ」と比較して、穂長が長いこと等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、昭和62年に農林水産省九州農業試験場(現独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構、熊本県菊池郡西合志町)において、国内の自生集団及び「Kentucky31」等の導入品種群に由来する93栄養系の育種材料から5栄養系を選抜して、合成された固定品種であり、以後、生産力検定試験、個体植特性調査を行い、平成17年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
- ウシブエのページへのリンク