ウェブナイト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 21:43 UTC 版)
「電脳冒険記ウェブダイバー」の記事における「ウェブナイト」の解説
総称して「ウェブナイツ」とも呼ばれるマジカルゲートの自律防衛プログラム。ゲートの安全のため、有栖川博士により、13体のウェブナイトが開発、配置されており、各々担当エリアを管理防衛していた。ビジュアルとしてはロボットの形をしていて、状況に応じて、各々ファイターモード(戦闘時)・ビークルモード(移動時)・アタックモード(合体時)の3形態にウェブチェンジする。成長進化するプログラムのため、博士も知らない機能が生まれることもある。また、パートナーとなる人間(ウェブダイバー)と同化(ウェブダイブ)することで、無限の力を発揮することができる。ただしウェブダイブできる時間は3分間だけであり、それ以上の時間はウェブダイバーの命に危険がある。コアプログラムが損傷すると活動に支障をきたすが、破壊されてもデータは残るので回収すれば復活させられる。ウェブダイバーがウェブダイブした状態でウェブナイトが破壊されても、ウェブダイバーは無事に管理局へ転送される。
※この「ウェブナイト」の解説は、「電脳冒険記ウェブダイバー」の解説の一部です。
「ウェブナイト」を含む「電脳冒険記ウェブダイバー」の記事については、「電脳冒険記ウェブダイバー」の概要を参照ください。
- ウェブナイトのページへのリンク