イージス・ディスプレイ・システム(ADS)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 07:21 UTC 版)
「イージスシステム」の記事における「イージス・ディスプレイ・システム(ADS)」の解説
戦闘指揮所の中枢となるヒューマンマシンインタフェースである。42インチ大の液晶ディスプレイ(LCD)であるLSD(Large Screen Display)を中核としており、巡洋艦では4面構成のMk.1が、駆逐艦では2面構成のMk.2が採用される。ただし、巡洋艦のうちBMD 3.6改修を受けた艦は、左側のLSD 2面を外して、横長の大型ディスプレイ 1面と交換している。また駆逐艦でも、ベースライン9C1/ABMD 5.0CUへのアップグレード改修を受けた艦では4面に増設している。
※この「イージス・ディスプレイ・システム(ADS)」の解説は、「イージスシステム」の解説の一部です。
「イージス・ディスプレイ・システム(ADS)」を含む「イージスシステム」の記事については、「イージスシステム」の概要を参照ください。
- イージス・ディスプレイ・システムのページへのリンク