イントロランニング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 02:27 UTC 版)
「頑張る人応援バラエティ 体育の時間」の記事における「イントロランニング」の解説
4人による対戦形式。 ルームランナーで走りながら、イントロクイズに早押しで答える。 ルームランナーの速度は、開始時は4km/h。但し、不正解等をすると1段階早くなってしまう。全員ボタンを押さなかった場合も全員1段階早くなってしまう。4km/h→6km/h→8km/h→10km/h→12km/h→13km/h→14km/h→15km/h→16km/h 30問出題。1stステージ(5問、初期は10問)は不正解者のみ速度が上がるが、2ndステージ(25問、初期は20問)は「サバイバルイントロ」として、正解者以外全員の速度が上がる。但し、2ndステージは途中3回、チャイムが鳴って「ボーナスイントロ」になる事があり、そこで正解できれば、その人の速度が1段階下がる。 1問正解につき1ポイント。30問全て走り切れば、ポイント数×1万円の賞金を獲得。 途中で力尽きて、後ろのスポンジへ落下するとリタイア。賞金は無しとなる。
※この「イントロランニング」の解説は、「頑張る人応援バラエティ 体育の時間」の解説の一部です。
「イントロランニング」を含む「頑張る人応援バラエティ 体育の時間」の記事については、「頑張る人応援バラエティ 体育の時間」の概要を参照ください。
- イントロランニングのページへのリンク