インターナショナル・ビアコンペティションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > インターナショナル・ビアコンペティションの意味・解説 

インターナショナル・ビアカップ

(インターナショナル・ビアコンペティション から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/23 19:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

インターナショナル・ビアカップ英語: The International Beer Cup)は、日本地ビール協会が主催して開催されているビールコンペティション[1]1996年から毎年開催されており、2013年以前はインターナショナル・ビアコンペティションだった[1]

日本で開催されるコンペティションであるが、日本国内のビールおよび地ビールのみではなく、日本国外のビールも審査対象としている[1]

審査は毎年8月か9月に行われ、表彰式はジャパン・ビアフェスティバルで行われる[1]

金賞受賞ビール

1996年
カテゴリー ブルワリー(国、地域) 銘柄
ライトラガー シュタイヤーブラウ(オーストラリア GOESSER ICE BEER
ダークラガー 宮下酒造 (日本岡山市 独歩シュバルツ
ライトエール フルセイルブリューイング(アメリカ合衆国 フルセイル・インディア・ペールエール
ダークエール ポータランドブリューイング(アメリカ合衆国) マックターナハン・エール
Specialty Beer マイゼル・ビール醸造所ドイツ語版ドイツバイロイト MAISEKS WEISSE
1997年
カテゴリー ブルワリー(国、地域) 銘柄(スタイル
ライトラガー 久米桜麦酒(日本、伯耆町 大山Gビール(ピルスナー
ダークラガー 飯田ビール(日本) いいだビール(ボック
ライトエール 濱地酒造(日本) 博多地ビール杉能舎
ダークエール 木内酒造(日本、那珂市 常陸野ネストビール
Specialty Beer ローグエール英語版(アメリカ合衆国、ニューポート 蝦夷麦酒
1998年
カテゴリー ブルワリー(国、地域) 銘柄(スタイル
イングリシュ・ライトエール 那須高原ビール(日本、那須町 那須高原ビール・スコティシュエール
イングリシュ・ダークエール 瓢湖屋敷の杜ブルワリー(日本、阿賀野市 スワンレイク・ポーター(ポーター
ジャーマンエール 上州森のビール(日本、吉岡町 森の悪魔(アルトビール
ジャーマンライトラガー 該当なし
ジャーマンダークラガー ボストン・ビール社英語版(アメリカ合衆国、ボストン サミュエル・アダムズ(ダブルボック)
ヴァイスビール ヤマトブルワリー(日本、大和高田市 倭王ハクギン(ヴァイツェン
アメリカンエール 瓢湖屋敷の杜ブルワリー(日本、阿賀野市) スワンレイク・アンバースワンエール(アンバーエール)
アメリカンラガー 該当なし
フルーツビール 木内酒造(日本、那珂市) 常陸野ネストビール・ホワイトエール
スモーク/酒イーストビール エチゴビール(日本、新潟市 吟醸ビール
ベルジャン/スペシャルビール ヤッホーブルーイング(日本、軽井沢町 軽井沢高原ビール・ワイルドファレスト
1999年
カテゴリー ブルワリー(国、地域) 銘柄
イングリシュ・ライトエール 那須高原ビール(日本、那須町) 那須高原ビール・イングリッシュエール
イングリシュ・ダークエール 那須高原ビール(日本、那須町) 那須高原ビール・スタウト
ジャーマンエール 該当なし
ジャーマンライトラガー プロヴィデンス・ブルワリー(日本、室蘭市 室蘭ビール・ピルスナー
ジャーマンダークラガー 該当なし
ヴァイスビール こがねフード(日本、沼津市 こがねビール・ヴァイツェン
アメリカンエール T.Y.Harbor(日本、東品川 ペールエール
アメリカンラガー 該当なし
フルーツビール ポッカビアワークス(日本、名古屋市 ビアワークスエール・チェリー
スモーク/酒イーストビール 該当なし
ベルジャン/スペシャルビール 龍神酒造(日本、館林市 オゼノユキドケ・ホワイトヴァイツェン

2000年以降はスタイルごとに細分化され、100種類の各スタイルごとに賞を定めている(上記のように該当なしのスタイルもある)。

出典


インターナショナル・ビア・コンペティション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/20 15:09 UTC 版)

那須高原ビール」の記事における「インターナショナル・ビア・コンペティション」の解説

インターナショナル・ビア・コンペティションで以下の賞を獲得している。 1998年金賞「スコティッシュエール」 1999年金賞「イングリッシュエール」「スタウト銀賞「ナイン・テイルド・フォックス 19982000年金賞「ナイン・テイルド・フォックス」 銀賞ピルスナー」「スタウト銅賞「いちごエール」「スコティッシュエール」 2001年金賞「ベルジャン・ホワイト」 銀賞「ナイン・テイルド・フォックス」「スタウト銅賞「イングリッシュエール」「ヴァイツェン2002年銅賞「スコティッシュエール」 2003年金賞「ナイン・テイルド・フォックス」「スタウト銀賞「イングリッシュエール」 銅賞「スコティッシュエール」 2004年金賞「ナイン・テイルド・フォックス」「スタウト2005年金賞「ナイン・テイルド・フォックス」「スタウト銅賞愛の花2006年銅賞「ナイン・テイルド・フォックス 20062007年金賞「ナイン・テイルド・フォックス 20072008年金賞「ナイン・テイルド・フォックス 2007銀賞スタウト2009年銀賞スタウト

※この「インターナショナル・ビア・コンペティション」の解説は、「那須高原ビール」の解説の一部です。
「インターナショナル・ビア・コンペティション」を含む「那須高原ビール」の記事については、「那須高原ビール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「インターナショナル・ビアコンペティション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インターナショナル・ビアコンペティション」の関連用語

インターナショナル・ビアコンペティションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インターナショナル・ビアコンペティションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインターナショナル・ビアカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの那須高原ビール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS