イナヤとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イナヤの意味・解説 

いな‐や【否や】

読み方:いなや

【一】[名]名詞「いな」に係助詞「や」の付いた健在なや否や」などの「否や」の一語化》

不承知異議。「この段階になれば—はない」

承知不承知ということ諾否。「—の返事聞く

【二】[副]「…やいなや」「…がいなや」などの形で用いる。

…とすぐに。…と同時に。「かばんを置くや—、外に飛び出した

問いかけの意を表す。…かどうかどうだろうか。「頼みは降るや—」

【三】[感]《「や」は間投助詞

拒否気持ちを表すのに用いる語。いやいやいやもう

「思へども思はずとのみ言ふなれば—思はじ思ふかひなし」〈古今雑体

驚き嘆き気持ちを表すのに用いる語。いやこれは。これはこれは

「—、ここに男のけはひこそすれ」〈狭衣・三〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イナヤ」の関連用語

イナヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イナヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS