イタルチェメンティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イタルチェメンティの意味・解説 

イタルチェメンティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/05/11 12:47 UTC 版)

イタルチェメンティ
Italcementi S.p.A.
Italcementi Group
種類 株式会社
本社所在地 イタリア
ロンバルディア州ベルガモ
設立 1864年
業種 ガラス・土石製品
事業内容 セメント骨材コンクリート等の製造・販売
代表者 CEO Carlo Pesenti
売上高 60億ユーロ(2007)
純利益 4億ユーロ(2007)
従業員数 約24,000人(2007)
外部リンク www.italcementigroup.com/
  

イタルチェメンティ(Italcementi)は、イタリアベルガモに本社を置くセメント会社である。セメントメーカーとしては世界第5位(2007)。ホルシムラファージュセメックスハイデルベルグセメントなどと並び、セメントメジャーの一つに数えられる。2009年現在、22カ国で事業を展開し、年間セメント生産量は約7000万トンに上る。

イタリア証券取引所に上場しており、同市場の優良銘柄40種からなる株価指数S&P/MIB(en:S&P/MIB)の構成銘柄の一つでもある。企業構造としては、セメント等の事業を行うイタルチェメンティ・グループと、その親会社であるイタルチェメンティS.p.Aに分かれているが、この項では便宜上一括して取り扱う。

目次

歴史[1]

  • 1864年、イタリアのベルガモにて"Società Bergamasca per la Fabbricazione del Cemento e della Calce idraulica"創業。
  • 1917年、"Società Anonima Fabbrica Calce e Cemento di Casale"と合併し、社名を "Società Italiana e Società Fabbriche Riunite Cemento e Calce"に変更する。
  • 1925年、イタリア証券取引所(ミラノ証券取引所)に上場。
  • 1927年、この時点で180万トンの生産能力を持ち、イタリアのセメント市場の44%を押さえる。社名を現在のItalcementi Spaに変更。
  • 1984年、この時点で1400万トンの生産能力を持ち、6500人の従業員を抱える。
  • 1992年、フランスのCiments Françaisを買収、国外への進出を本格化させる。
  • 1997年、コンクリートメーカーのCalcestruzziを買収。
  • 1998-2002年、モロッコブルガリアカザフスタンタイインドエジプト等へ、買収や出資によって進出する。
  • 2005年、エジプトのSuez Cementを子会社化。
  • 2006年、合弁会社であったインドのZuari Cementの支配権を握る。
  • 2007年、中国のFuping Cementを買収し、中国市場に進出する。

脚注

関連項目

  • セメントメジャー

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イタルチェメンティ」の関連用語

イタルチェメンティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イタルチェメンティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイタルチェメンティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS