イスラーム主義組織
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 07:38 UTC 版)
「フィリピンのイスラム教」の記事における「イスラーム主義組織」の解説
1970年代末MNLFが政府との交渉路線に転じたのを機に、イスラム教指導者やMNLF司令官を中心にアブ・サヤフ・グループ(ASG)を結成。1990年頃からキリスト教権益に対してテロ攻撃を行った他、アルカーイダとの結び付きも強め、資金や武器の提供を受けたとされる。 2003年から2005年にかけては、マニラなど各都市で爆弾テロ事件を引き起こしたため、フィリピン軍が掃討作戦を実施。2007年までに最高幹部を殺害したことにより、勢力の大幅な減退が成った。ただし、これ以後も外国人や現地の富裕層を対象とした身代金目的の誘拐事件を繰り返しているという。
※この「イスラーム主義組織」の解説は、「フィリピンのイスラム教」の解説の一部です。
「イスラーム主義組織」を含む「フィリピンのイスラム教」の記事については、「フィリピンのイスラム教」の概要を参照ください。
- イスラーム主義組織のページへのリンク