イギリスでの生産型とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イギリスでの生産型の意味・解説 

イギリスでの生産型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/24 09:28 UTC 版)

オースチン装甲車」の記事における「イギリスでの生産型」の解説

1型1914年型) 乗用車原型とし、エンジン30馬力車輪木製スポーク型。装甲厚は3.5~4mmだったが、後に前面装甲と防盾は7mm厚へ換装製造時の重量は2.66tで、路上最高速度50~60km/h、航続距離250km。ただし装甲強化後は、重量増により走行性能大幅低下乗員4名。生産数48両。 2型1915年型) 1.5tトラック原型とし、エンジン60馬力1型比べる車体長が短縮され運転席屋根変化し装甲強化がされている。後部ドア廃止されたが、ロシアでの現地改造後部運転席後部ハッチ設置された。現地改造では機銃の防盾も変化している。重量5.3t、路上最高速度60km/h、航続距離200km、乗員数4~5名。生産数60両。 3型 後部運転席設置側面大型窓の廃止機銃防盾の設計変更などを行った生産型基本性能2型と同じ。生産数60両。 1918年型 後部車輪ダブルタイヤにし、車体延長などをした生産型ロシア帝国により70両が発注されたが、帝国崩壊により他国へと納入された。

※この「イギリスでの生産型」の解説は、「オースチン装甲車」の解説の一部です。
「イギリスでの生産型」を含む「オースチン装甲車」の記事については、「オースチン装甲車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イギリスでの生産型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イギリスでの生産型」の関連用語

イギリスでの生産型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イギリスでの生産型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオースチン装甲車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS