イエダニという語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 05:53 UTC 版)
上記のようにイエダニは従来はごく普通に見られ、『家の中で人に害をなすダニ』として真っ先に挙げられるものであった。例えば青木(1968)では本種に関する記事の冒頭が『あらゆるダニの中で一番なじみの深い』『だれもがよく知っている』と始めているほどである。しかし現在ではそれほど身近なものとはなっていない。他方で家の中のダニといえばむしろ埃や畳、絨毯、布団などの中に棲んでいるものが重視されるようになっている。それらはホコリダニやヒョウヒダニといったものが中心で、ヒトへの直接の害は与えないものの、アレルギーの原因としては重要なものである。またそれらのダニの捕食者であるツメダニ類は、時にヒトを刺すことがある。そのために本種ではなく、これらのダニをさしてイエダニと呼ぶことが多くなっている。島野(1985)にはそのような誤用の例を想定問答の形で示してある。 現実的に本種の害は重視されなくなっており、例えば嘉納、篠永(1997)には前半の図鑑部分に本種に関する記述は当然存在するのであるが、後半の解説部分のダニに関する事項は『室内埃のダニ』と『ツツガムシ』のみとなっており、前者で本種への言及はあるものの、ほんの一言だけとなっている。
※この「イエダニという語」の解説は、「イエダニ」の解説の一部です。
「イエダニという語」を含む「イエダニ」の記事については、「イエダニ」の概要を参照ください。
- イエダニという語のページへのリンク