アーサー・バークスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 数学者 > 20世紀の数学者 > アーサー・バークスの意味・解説 

アーサー・バークス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/27 04:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アーサー・ウォルター・バークス: Arthur Walter Burks, 1915年10月13日 - 2008年5月14日)はアメリカ数学者計算機科学者および哲学者。1940年代には世界初の汎用デジタルコンピューターENIACを設計したプロジェクトの首席技術者をつとめた。

若いころと教育

バークスはミネソタ州ダルースに生まれた。1936年、彼はインディアナ州GreencastleのDePauw大学で数学と物理学の学士号を取得し、1937年と1941年に、ミシガン州アナーバーミシガン大学で哲学の修士号と博士号をそれぞれ取得した。

ミシガン大学

1954年から1955年まで、バークスは米パース学会(the Charles S. Peirce Society)の会長を務めた。彼は『チャールズ・サンダース・パース著作集』(the Collected Papers of Charles Sanders Peirce)の、1958年に出版された最後の二巻(第7巻と第8巻)を編集した。

名誉教授として

1990年、バークスはミシガン大学のベントレー歴史図書館(Bentley Historical Library)に自分の論文の一部を寄贈した。研究者は同図書館でそれらの論文を利用することができる。2008年5月14日、バークスはアルツハイマー病の長い闘病生活の末に、ミシガン州アナーバーの養護施設で死去した。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーサー・バークス」の関連用語

アーサー・バークスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーサー・バークスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーサー・バークス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS