アンナイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アンナイの意味・解説 

あん‐ない【案内】

読み方:あんない

[名](スル)

道や場所を知らない人をそこに導くこと。また、ある地域見せて歩くこと。「館内を—する」「道—」

取り次ぐこと。「—を請う

事情やようすなどを知らせること。また、その知らせ。「事業—」「入学—」

物事内部のようす。内情。「その家の—に明るい」

事情よく知っていること。承知。「先刻御—のこととは思いますが」

「町の近くにある写真屋は節子もよく—だった」〈藤村新生

客を招くこと。招待。「披露宴に御—します」

官庁後日参考にするために、書き写したもの。また、文書下書き草案

「頭の弁して—は奏せさせ給ふめり」〈紫式部日記

物事事情内容明らかにすること。また、問い尋ねること。

「宮の辺に—しに参らまほしけれど」〈二七七〉

[補説] 中古かな文では「あない」と表記されることが多い。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンナイ」の関連用語

アンナイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンナイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS