アングレクム・エブルネウム



●マダガスカル島およびその周辺の諸島に分布しています。アングレクム属のなかで最大の種で、海岸付近に生え、高さは1メートルになります。葉は厚く皮質で、暗い黄みがかった緑色をしています。花は冬咲きで、緑色の花弁に白い唇弁があります。芳香があり、夜行性の蛾によって媒介されます。
●ラン科アングレクム属の常緑多年草で、学名は Angraecumeburneum。英名はありません。
アツモリソウ: | 毛敦盛草 熊谷草 |
アナカンプティス: | アナカンプティス・ピラミダリス |
アングレクム: | アングレクム・エブルネウム アングレクム・コンパクツム アングレクム・セスキペダーレ アングレクム・レオニス |
固有名詞の分類
植物 |
ライスフラワー そくず アングレクム・エブルネウム アンドロサケ・ラクテア ウエストリンギア・フルティコサ |
- アングレクムエブルネウムのページへのリンク