アングレクム・レオニス



●インド洋西部のマダガスカル島とコモロ諸島に分布しています。茎はほとんどなく、多肉質で扁平な剣状の葉をつけます。冬に花茎を伸ばして、白色の花を咲かせます。長さ7~9センチの距が目立ちます。
●ラン科アングレクム属の常緑多年草で、学名は Angraecum leonis。英名はありません。
| アングレクム: | アングレクム・エブルネウム アングレクム・コンパクツム アングレクム・セスキペダーレ アングレクム・レオニス |
| イオノプシス: | イオノプシス・ウトリクラリオイデス イオノプシス・ギカンテア |
| イチヨウラン: | 一葉蘭 |
固有名詞の分類
| 植物 |
オキザリス・ウィオラケア 雛団扇楓 アングレクム・レオニス キアトデス・アビエチナ ケストルム・パープルエレガンス |
- アングレクム・レオニスのページへのリンク