アルプス口(南口)側
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:32 UTC 版)
2014年9月14日に供用が開始されたアルプス口側の周辺は住宅地となっている。糸魚川市役所へはこちら側が至近である。 新潟県道222号西中糸魚川線 糸魚川市役所 糸魚川市民会館 糸魚川市民図書館 糸魚川歴史民俗資料館(相馬御風記念館) 玉翠園 上越信用金庫 糸魚川支店 明星セメント 糸魚川工場 新潟県立糸魚川白嶺高等学校 糸魚川市立糸魚川小学校同校敷地の市道沿いに所在する「C12 SLパーク」には、かつて大糸線内を走行していたC12形蒸気機関車(C12 88)が静態保存されている。市では新幹線建設に伴う駅周辺整備の一環として車両の再塗装やポケットパーク化を実施し、前掲の赤レンガ車庫の構造物がオブジェとして活用されている。
※この「アルプス口(南口)側」の解説は、「糸魚川駅」の解説の一部です。
「アルプス口(南口)側」を含む「糸魚川駅」の記事については、「糸魚川駅」の概要を参照ください。
- アルプス口側のページへのリンク