アルファ線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 原子力防災基礎用語 > アルファ線の意味・解説 

アルファ線(α線)

アルファ線は、放射線一種で、陽子2個と中性子2個からなるヘリウム原子核と同じ構造粒子である。物質通り抜ける力は弱く衝突した相手電離する能力が高いため、自分の持つエネルギー急速に失ない空気中では数センチメートルしか進めず、紙一枚程度止めることができる。 アルファ線を人体外部受けた場合、アルファ線は皮膚の表面止まってしまうため、人体への影響ほとんどない。しかし体内にアルファ線を放出する放射性物質摂取した場合その物質の沈着した組織細胞集中してアルファ線の全エネルギーを受けるため人体が受ける影響大きい。 アルファ線


このページでは「原子力防災基礎用語集」からアルファ線を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアルファ線を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアルファ線 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルファ線」の関連用語

アルファ線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルファ線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文部科学省文部科学省
Copyright (C) 2025 文部科学省 All rights reserved.
環境防災Nネットホームページ原子力防災基礎用語集

©2025 GRAS Group, Inc.RSS