アリストロキア・トリカウダタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > アリストロキア・トリカウダタの意味・解説 

アリストロキア・トリカウダタ


アリストロキア・トリカウダタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 07:20 UTC 版)

アリストロキア・トリカウダタ
アリストロキア・トリカウダタの花
(Wikimedia Commons)
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : モクレン類 magnoliids
: コショウ目 Piperales
: ウマノスズクサ科 Aristolochiaceae
亜科 : ウマノスズクサ亜科 Aristolochioideae
: ウマノスズクサ属 Aristolochia
: アリストロキア・トリカウダタ A. tricaudata
学名
Aristolochia tricaudata Lem.
シノニム

Isotrema tricaudatum (Lem.) H. Huber

アリストロキア・トリカウダタ(学名:Aristolochia tricaudata[1])はウマノスズクサ科ウマノスズクサ属常緑低木

特徴

ジグザグ状の枝をもち、葉は卵状披針形。花柄は非常に長く、褐色の花を咲かせる[2]

アリストロキア・サルバドレンシスに近縁で、樹姿や葉形が似ている。森の高木の下に育ち、高さ4–5 mほどの低木状になる。花は葉腋に単生する。開花時に腐臭を放ち、ハエを誘引し花粉を媒介させる。種小名tricaudataは3本の尾を意味し、萼片に垂れ下がる3本の付属物にちなむ[3]

分布と生育環境

メキシコ南西部オアハカ州チアパス州雲霧林内に生育[3]

ギャラリー

脚注

  1. ^ Aristolochia tricaudata Lem.” (英語). Plants of the World Online. Kew Science. 2025年7月12日閲覧。
  2. ^ (Lemaire 1865, pp. 97–98)
  3. ^ a b (小杉 2024)

参考文献

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリストロキア・トリカウダタ」の関連用語

アリストロキア・トリカウダタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリストロキア・トリカウダタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリストロキア・トリカウダタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS