アリストロキア・エレガンス (パイプ葛)


●ブラジル原産で、別名をパイプカズラ(パイプ葛)といいます。褐色の花びらのようなのは萼で、横からみるとパイプのように見えます。花は年中見られるそうですが、ふつうには春から夏にかけて。寒さには意外と強く、5℃程度あれば越冬します。ブラジルでは、根や茎を、健胃強壮剤や蛇の毒消しとして利用しているそうです。
●ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属の蔓性低木で、学名はAristolochia elegans。英名は Aristolochia elegans。
ウスバサイシン: | 薄葉細辛 |
ウマノスズクサ: | アリストロキア・エレガンス アリストロキア・ギガンテア アリストロキア・グランディフローラ アリストロキア・トリカウダタ アリストロキア・ブラジリエンシス |
カンアオイ: | 姫寒葵 |
固有名詞の分類
植物 |
瓜草 毛無し深山猪独活 アリストロキア・エレガンス パフィオペディルム・ウェンシャネンセ フィサリス・ロバータ |
- アリストロキア・エレガンスのページへのリンク