アラン・ルプレスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/30 09:31 UTC 版)
アラン・ルプレスト Allain Leprest |
|
---|---|
![]()
2010年撮影
|
|
基本情報 | |
生誕 | 1954年6月3日 |
出身地 | ![]() ノルマンディー地域圏マンシュ県レストル |
死没 | 2011年8月15日(満57歳没) |
ジャンル | シャンソン |
職業 | 歌手 |
担当楽器 | ボーカル |
活動期間 | 1981年 - 2011年 |
レーベル | サラヴァ、TACHET等 |
アラン・ルプレスト(Allain Leprest、1954年6月3日 - 2011年8月15日)は、フランス出身の歌手。 しゃがれた声が特徴で、「20世紀のアルチュール・ランボー[1]」、「最後の酔いどれ詩人[2]」と称されることもあった。
生涯
1954年に生まれる。父親は指物師[3]だった。 1971年から自身で詞を書くようになり、1981年に詩集「トララユルレット(Tralahurlette)」を発表。
教職を経験後、パリへ出る。1983年、ジュリエット・グレコがルプレストの曲「Le Pull-over」を取り上げたほか、イザベル・オーブレなどのヴェテラン歌手から楽曲を取り上げてもらうようになると、1985年には音楽イベント「プランタン・ド・ブールジュ(Le Printemps de Bourges)」へ出演。
1986年にデビューアルバム「Mec」をリリースした。
1990年、サラヴァ・レーベルの創設者ピエール・バルーと出会い、1992年にサラヴァ・レーベルからアコーディオン奏者のリシャール・ガリアーノと共演したアルバム「Voce a Mano」を発表。この作品は、発売翌年にアカデミー・シャルル・クロ・グランプリを受賞。
2000年代には脳腫瘍[4]が見つかり、肺がんも発症したが、音楽活動を再開し、2008年にはアルバム「Quand auront fondu les banquises」を発表した。
2011年7月、音楽と芸術の祭典「Festival Jean Ferrat」にメイン・ゲストとして出演[5]。 その翌月にアルデシュ県アントレーグ=シュル=ヴォラーヌで自殺した[6]。
ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム
- 1986年 : Mec
- 1988年 : 2
- 1992年 : Voce a mano
- 1994年 : 4
- 1998年 : Nu
- 2005年 : (Re)Donne-moi de mes nouvelles
- 2008年 : Quand auront fondu les banquises
- 2008年 : Parol' de manchot
- 2011年 : Leprest symphonique
ライヴ・アルバム
出典
- アラン・ルプレストのページへのリンク