アラシコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アラシコの意味・解説 

あらし‐こ【荒し子】

読み方:あらしこ

武家で主に力仕事を受け持つ身分の低い男子雑兵中間(ちゅうげん)・小者など。また、農家使用人などをもいった。

厳しき詞(ことば)におぢ恐れ遠慮会釈も—共に引っ立てられて」〈浄・浪花鑑


あら‐しこ【荒仕子/粗仕子/粗×鉋】

読み方:あらしこ

木材粗く削るためのかんな。→中仕子(ちゅうしこ) →上仕子(じょうしこ)


嵐子

読み方:アラシコ(arashiko), アラコ(arako)

(1)荒仕事をする者の意。
(2)戦国時代武士使役される最下層の夫卒、戦場雑役掃除死骸片付け炊事などに従事
(3)江戸時代農家雇傭されて、雑役農耕従事する者の呼称

別名 荒子雑兵荒師子


荒子

読み方:アラシコ(arashiko), アラコ(arako)

(1)荒仕事をする者の意。
(2)戦国時代武士使役される最下層の夫卒、戦場雑役掃除死骸片付け炊事などに従事
(3)江戸時代農家雇傭されて、雑役農耕従事する者の呼称

別名 嵐子雑兵荒師子


荒師子

読み方:アラシコ(arashiko), アラコ(arako)

(1)荒仕事をする者の意。
(2)戦国時代武士使役される最下層の夫卒。戦場雑役掃除死骸片付け炊事などに従事
(3)江戸時代農家雇傭されて、雑役農耕従事する者の呼称

別名 荒子嵐子雑兵


雑兵

読み方:アラシコ(arashiko), アラコ(arako), ゾウヒョウ(zouhyou)

(1)荒仕事をする者の意。
(2)戦国時代武士使役される最下層の夫卒、戦場雑役掃除死骸片付け炊事などに従事
(3)江戸時代農家雇傭されて、雑役農耕従事する者の呼称

別名 荒子嵐子荒師子



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラシコ」の関連用語

アラシコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラシコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS