アメリカ‐のうぜんかずら〔‐ノウゼンかづら〕【アメリカ凌=霄=花/アメリカ紫=葳】
アメリカのうぜんかずら (アメリカ凌霄花)







●アメリカの東南部からメキシコ湾岸に分布しています。林縁などに生え、気根をだして他の樹木やフェンスなどに絡みついて伸び、高さは12メートルほどになります。葉は奇数羽状複葉で、卵形の小葉が7~15個つきます。夏から初秋にかけて、茎頂に円錐花序をだし、黄橙色から赤色の筒状花を咲かせます。「のうぜんかずら」とよく似ていますが、全体に小型で、花筒が長いことが特徴です。ケンタッキー州の州花です。
●ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属の落葉蔓性木本で、学名はCampsis radicans。英名は Trumpet vine。
テコマリア: | 姫凌霄花 |
テコマンテ: | テコマンテ・ウェヌスタ テコマンテ・デンドロフィラ |
ノウゼンカズラ: | アメリカ凌霄花 凌霄花 |
パンドレア: | パンドレア・パンドラナ パンドレア・ヤスミノイデス |
- アメリカのうぜんかずらのページへのリンク