アマチュア総合格闘技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/15 04:25 UTC 版)
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日 ○ 島崎太郎 5分1R終了 判定2-0 パンクラス PANCRASE 2008 SHINING TOUR【ネオブラッド・トーナメント予選 決勝】 2008年3月23日 ○ 久保田潤郎 1R 2:34 TKO(パウンド) パンクラス PANCRASE 2008 SHINING TOUR【ネオブラッド・トーナメント予選 準決勝】 2008年3月23日 ○ 細川祐 不戦勝 パンクラス PANCRASE 2008 SHINING TOUR【ネオブラッド・トーナメント予選 1回戦】 2008年3月23日 ○ 橋本コンチータ。 2R 1:46 チョーク 第24回パンクラス・ゲート×2 ワンマッチ大会 2007年10月21日 × 馬場成保 2R 0:53 TKO 第18回パンクラス・ゲート×2 ワンマッチ大会 2006年10月29日 × 荒牧拓 1R 4:42 チョークスリーパー パンクラス PANCRASE 2006 BLOW TOUR【ネオブラッド・トーナメント予選 準決勝】 2006年2月19日 ○ 奥山健太 延長R終了 判定2-1 パンクラス PANCRASE 2006 BLOW TOUR【ネオブラッド・トーナメント予選 1回戦】 2006年2月19日 ○ 戸澤真澄実 2R 1:42 TKO 第10回パンクラス・ゲート×2 ワンマッチ大会 2005年6月19日 × 内山重行 2R 0:26 アームバー 第9回パンクラス・ゲート×2 ワンマッチ大会 2005年4月24日 × 中山俊行 3分2R終了 判定0-3 第7回パンクラス・ゲート×2 ワンマッチ大会 2004年12月12日
※この「アマチュア総合格闘技」の解説は、「齋藤裕俊」の解説の一部です。
「アマチュア総合格闘技」を含む「齋藤裕俊」の記事については、「齋藤裕俊」の概要を参照ください。
アマチュア総合格闘技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 02:49 UTC 版)
「アーロン・ピコ」の記事における「アマチュア総合格闘技」の解説
2008年、全米パンクラチオン選手権で優勝。 2010年、欧州パンクラチオン選手権で優勝。
※この「アマチュア総合格闘技」の解説は、「アーロン・ピコ」の解説の一部です。
「アマチュア総合格闘技」を含む「アーロン・ピコ」の記事については、「アーロン・ピコ」の概要を参照ください。
アマチュア総合格闘技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:08 UTC 版)
2010年3月14日、関西アマ修斗フレッシュマントーナメントに出場した。本田亮介、藤岡秀帆を破り決勝に進出したが、決勝で藤中淳司に腕ひしぎ十字固めで1本負けを喫し準優勝となった。 2010年9月19日、中部アマ修斗フレッシュマントーナメントに出場した。木村賢二に21-16の判定勝ちを収め決勝に進出したが、決勝で高村健悟に38-44の判定負けを喫し準優勝となった。 2011年7月3日、関西アマ修斗に出場し1回戦で木村雅に1RKOで勝利したが、準決勝で竹内敬之にチョークスリーパーで1本負けを喫した。 2011年8月6日、GLADIATOR 21にて水川将馬と対戦し、2RTKO勝ちを収めた。 2011年10月10日、西日本アマ修斗オープントーナメントに出場した。吉村友希、前田彬孝に勝利し優勝を果たした。 2012年5月6日、関西アマ修斗に出場した。林智行、有本侑紀に勝利し優勝を果たした。 2012年9月2日、全日本アマ修斗に出場した。本房幸樹、有本侑紀、内山良太を破り決勝進出を果たしたが、決勝で千代雅博に1RKO負けを喫し準優勝となった。
※この「アマチュア総合格闘技」の解説は、「福田龍彌」の解説の一部です。
「アマチュア総合格闘技」を含む「福田龍彌」の記事については、「福田龍彌」の概要を参照ください。
- アマチュア総合格闘技のページへのリンク