アニワ【Aniva/Анива】
アニワ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 15:40 UTC 版)
アニワ
|
|||
---|---|---|---|
町
|
|||
アニワ地区 Ани́ва |
|||
![]() |
|||
|
|||
座標:北緯46度43分03秒 東経142度31分54秒 / 北緯46.7175度 東経142.5317度座標: 北緯46度43分03秒 東経142度31分54秒 / 北緯46.7175度 東経142.5317度 | |||
国 | ![]() |
||
州 | サハリン州 | ||
地区 | アニワ地区 |
アニワ(ロシア語: Ани́ва)は、サハリン南部のアニワ湾に面した町。ロシア連邦サハリン州に属する。日本統治時代(1905年 - 1945年)の留多加町(るうたかちょう)にあたる。
日本統治時代の詳細については留多加町の項目を参照すること。
概要
アニワはサハリン南部のアニワ湾に面した町で、リュートガ川沿いにある。ユジノサハリンスクから南へ37キロメートル、北緯46.7175度、東経142.5317度に位置する。町の人口は9,239人である(2014年人口調査)[1]。
1886年、リュトガ(ロシア語: Лютога)村が建設された。1905年、ポーツマス条約により南樺太の一部として日本に割譲された。村の名前は日本人により「留多加」と改称された。
1945年、村はソ連の手に戻った。1946年、村は町に格上げされ、町の名称が「アニワ」に改められた。
脚注
- ^ 1989年の人口調査では、8,905人であった。
![]() |
サハリン州の市町 | ![]() |
州都: ユジノ=サハリンスク アニワ | アレクサンドロフスク=サハリンスキー | ウグレゴルスク | オハ | クリリスク | ブレヴェスニク | ゴリャチエ・クリュチ | コルサコフ | シャフチョルスク | スタロドゥプスコエ | スミルヌイフ | セベロ=クリリスク | ティモフスコエ | トマリ | ドリンスク | |
固有名詞の分類
- アニワのページへのリンク